2005流行語大賞からキーワード
	今年も「新語流行語大賞」が発表され、政治・スポーツ・お笑い…それぞれのジャンルから2005年を象徴する言葉が選ばれました。1984年から始まったこの流行語大賞、当初はまともに新聞報道もされなかったものですが、22回目ともなると、すっかり様変わりです。年の半ばごろまでには受賞狙いを宣言するお笑いタレントが続々。かと思えば、秋口には賞の予想がスポーツ紙の恒例ネタに。そして、近年は政治の世界からも注目度が高まり、お笑い芸人に負けじと政界のキーパースンたちの間からも、言葉の花火が華やかに打ち上げられるようになりましたね。(受賞語の詳細は公式サイトからどうぞ→ http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html )

	言葉の持つマジックはときに世界さえも変える。ワンフレーズ・ポリティクス。いかにもマジックめいた響きがするが、どこかの国の首相が言った言葉は、国民を引き付け、選挙で大勝したという。さて、世の中にはマジックめいた言葉、詐欺めいた言い回しがいっぱいある。だまされないようにしたいものだ。
	日米安全保障協議委員会(