HOME > インフォメーション

インフォメーション

『輸入ビジネスがすらすらデキる本』(佐藤大介・著)がAmazon「起業・開業」カテゴリで1位を獲得しました。(2013年9月9日)。好評発売中です。
2013.09.11掲載

【書籍内容】
*****

24歳のイケてない営業マン田中くんが、
ひょんなことで輸入ビジネスを始めます。
教えてくれるのは…、バイトの女子大生?!

ドキドキワクワクの展開を楽しみながら
輸入ビジネスのやり方がゼロからわかります!

*****

◎読むだけで輸入ビジネスのノウハウが身につく実用ノベルス!
◎語学力不要!時間も場所も関係なし!
   時間がない、会社勤めのアナタも副業で稼げる!

★世界が注目する中国・イーウーを舞台にした、画期的な輸入ビジネス本。
★ストーリーの後には、ポイントを押さえた解説が入り、手順がしっかり身につく。


『1日3分・ワンタフトブラシでお口から全身が健康になる! あなたの人生を変えるスウェーデン式歯みがき』(梅田龍弘・著)がAmazon「歯の医学」カテゴリで1位を獲得しました。
2013.09.02掲載

『1日3分・ワンタフトブラシでお口から全身が健康になる! あなたの人生を変えるスウェーデン式歯みがき』(梅田龍弘・著)がAmazon「歯の医学」カテゴリで1位を獲得しました(2013年9月2日)。好評発売中です。


『海女のいる風景』刊行記念写真展_開催中
2013.08.02掲載

■ところ
【馬喰町ART+EAT】
〒101-0031 千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビル202号
電話.03-6413-8049
http://www.art-eat.com


■開催日程
7月30日(tues.)~8月10日(sat.)/日曜・月曜休廊
 ○火・水・木 11:00~19:00
 ○金・土   11:00~21:00(ただし、最終日は17:00まで)

 昭和30年代、日本の海には海女という神々しい美の化身が存在した。
 伝説の水中カメラマン大崎映晋が撮った彼女たちの姿は、
 日本が失いつつある「かけがえのない貴重な何か」を強烈に思い起こさせる。


『自分でできる不動産登記』(児島充・著)がAmazon「登記法」カテゴリで1位を獲得しました。
2013.07.19掲載

『自分でできる不動産登記』(児島充・著)がAmazon「登記法」カテゴリで1位を獲得しました(2013年7月8日・2013年7月19日)。好評発売中です。


編集部員募集 (契約社員)
2013.07.12掲載

詳しくは採用情報をご覧下さい。


椎名誠 & 大崎映晋 トークイベント
2013.06.12掲載

『海女のいる風景』刊行記念
椎名誠 & 大崎映晋 トークイベント
6月16日(sun)14:00-15:30 参加費\1500
表参道ピンポイントギャラリー
ご予約は電話かメールで
03-3409-8268
art@pinpointgallery.com
 


本間勇輝・美和『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』トークイベント 
2013.05.07掲載

1日限りのトラベル喫茶室 「旅ときどき豊か()(ロン)」 

2年間の世界一周と東北で見つけた大切なもの~

■開催日時:2013年5月12日(日)15:00開演
        (14:30開場、17:00終了予定)

■場所:MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 
    7階喫茶コーナーにて。入場料500円(1ドリンク付き)

■定員:40名

■受付:ご予約が必要です。7階カウンター、もしくは電話でのご予約も承ります。


「海女のいる風景」大崎 映晋 著が日本図書館協会第2856回の選定図書になりました。
2013.05.07掲載

【書籍内容】
昭和の美しい海の女たちの姿が生き生きと伝わる、海女のフォト・エッセイ集。いまはもう見ることのできない“裸海女”の競演。著者はスキューバ用ボンベや潜水服、水中カメラを自ら作って海に潜り、海女たちの姿を写真に収めた水中撮影のパイオニア。石川県輪島市舳倉島(へぐらじま)のほか、長崎県対馬の曲(まがり)、伊豆、房州など、海女の未公開フォト多数収録。


江頭2:50さん サイン本お渡し会(ミニライブあり!)
2013.04.19掲載

■日時:2013年4月29日(月・祝)2:50pm~
■場所:丸善・丸の内本店 3F日経セミナールーム
■定員:100名様
要整理券 書籍代税込1,470円 (電話予約可)

参加方法
丸善・丸の内本店3Fインフォメーションカウンターにて、4/10(水)よりイベント参加ご希望の先着100名様にイベント参加整理券を販売いたします(税込1,470円)。
(イベント参加整理券がなくなり次第、販売終了といたします)

←整理券は完売し、イベントは無事大盛況の内に終了しました。誠にありがとうございました。


「知識ゼロからの薬膳入門」村上 文崇 著が日本図書館協会第2851回の選定図書になりました。
2013.03.18掲載

【書籍内容】
薬膳に興味をもったらまず読む本


4月3日(水)19:00~本間勇輝さん&本間美和さんライブトーク@ふらっとすぽっと/『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』(ユーキャン学び出版)
2013.03.07掲載

【イベント開催場所】紀伊国屋新宿南店
super wakuwaku live talk@ふらっとすぽっと
 2013年4月3日(水)19:00~
 ユーキャン学び出版『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』
 本間勇輝さん&本間美和さんライブトーク!!

新宿南店3階のイベントスペース〈ふらっとすぽっと〉。お仕事帰りにふらっと立ち
寄れて、
読者であるお客様と本、著者、編集者、書店員がFLATにつながれる場所になるように
との思いを込めて名づけました。

4月3日(水)19:00~は『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』の著者、本
間勇輝さん、本間美和さんご夫婦のライブトークをお届けします。
ぜひ3階イベントスペース〈ふらっとすぽっと〉にお立ち寄りくださいませ!

出演者プロフィール
 著者/本間 勇輝(ほんま・ゆうき)
 1978年生まれ。富士通(株)を経て2005年(株)ロケーションバリューの創業に携わり
取締役 COO就任。2009年に退社、12月より妻・美和と約2年間の世界一周旅行へ。帰
国後NPO法人HUGを設立。東北復興関係者のための業界紙「東北復興新聞」の発行等を
行う。慶應大学G-SEC復興リーダー会議委員も努める。 

著者/本間 美和(ほんま・みわ)
 1976年生まれ。(株)日立製作所の営業職を経て、雑誌編集者に。(株)リクルート
『ゼクシィ』、後に(株)講談社『FRaU』編集部に所属。退社後、夫・勇輝と2年間の
世界一周旅行へ。夫婦で綴った旅ブログ「ひげとボイン」が話題を呼ぶ。帰国後「東
北復興新聞」の編集長を務める傍ら、新聞雑誌を中心に各種メディアにも登場。

編集者/川勝 しおり(かわかつ・しおり)
 ユーキャン学び出版部所属。「学び」のある書籍の編集者。


新刊『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』発売記念  本間勇輝さん&美和さん スライド&トークショー 「新たな旅のスタイル、ソーシャルトラベルって何?」 
2013.02.15掲載
紹介文
新刊『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』(自由国民社)の発売を記念して、著者の本間勇輝さんと本間美和さんご夫妻をお招きして、社会貢献をしながら旅をする
「ソーシャルトラベル」という新しい旅のスタイルについてスライドを交えながらたっぷりと語っていただきます。それまでの仕事を辞めて、世界一周の旅に出た本間夫妻。
そんな彼らが2年間で25カ国を旅しながら辿りついた新しい旅のスタイルが「ソーシャルトラベル」です。それは、ただ旅をするのではなく、旅先で現地の人が何か困ったことや援助できることがあれば、
一緒になって解決法を考えて、その場で社会貢献してしまおうという、新しい旅のスタイル。世界各地で旅をしながら体当たりで社会貢献に挑んだ本間夫妻の涙と笑いの貴重な体験談を生で聞けるチャンスです。本間さんご夫妻のファンの方はもちろん、世界一周旅行や社会貢献の旅に興味のある方はぜひご参加ください!
 
 
 
2013年2月28日(木) 1930(開場1900
【参加費】  800円  ※当日会場にてお支払い下さい。
【会場】   旅の本屋のまど店内
【お申込み方法】 お電話、ファックス、e-mail、または直接ご来店のうえ、お申し込みください。
TELFAX03-5310-2627
-mail info@nomad-books.co.jp
(お名前、ご電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます
 
【お問い合わせ先】 旅の本屋のまど  
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1F
TEL03-5310-2627(定休日:水曜日)
http://www.nomad-books.co.jp
 
本間勇輝●1978年生まれ。大学卒業後、富士通()を経て、2005()ロケーションバリューの創業に携わる。後に同社取締役COO就任。2009年同社退社後、妻と2年間世界中をまわる。201110月帰国の後、NPO法人HUGを設立し代表理事就任。東日本大震災からの復興関係者のための業界紙「東北復興新聞」の発行、同紙英語版「RisingTohoku」、復興のリーダーたちによるオピニオンサイト「TOMORROW」の運営、被災地からの情報発信支援なども行う。慶應大学G-SEC復興リーダー会議委員。
本間美和●1976年生まれ。()日立製作所を経て、雑誌編集者に。2003年より()リクルート『ゼクシィ』編集部、2006年より()講談社『FRU』編集部へ。 200912月より夫と世界一周。帰国後は、「東北復興新聞」の編集長を務める他、フリーのライター・編集者としても活動。同時に夫婦で、新聞・雑誌・ラジオの出演や、学校や企業等でさまざまなトピックの講演活動も行う。

「現代用語の基礎知識2013」店頭ディスプレイコンクール結果発表!
2013.01.31掲載

お陰様で120店舗をこえる書店さまのご応募をいただきました。
厳正なる審査の結果、最優秀賞1店舗、優秀賞20店舗を発表いたします。

お忙しい書店員さんの貴重なお時間を頂戴し、また力作ぞろいのディスプレイを拝見しまして社員一同感激、深く感謝いたしております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

※詳しくは「書店様へ」をご覧下さい。⇒


「ソーシャルトラベル」刊行記念イベント 一夜限りのトラベル居酒屋 BY本間勇輝・美和 2013年1月30日(水)/代官山蔦屋書店1号館1F総合インフォメーション
2013.01.16掲載

「もっと面白い旅をしたい」。

2
年間、インド・アフリカ・南米を巡った三十路夫婦「ひげとボイン」がたどりついたのは、
観光旅行でも、貧乏バックパッキングでも、ボランティアやスタディツアーでもない、ソーシャルトラベルという旅のかたち。
昨年12月の書籍発刊を記念し、2人が「もっともクリエイティブな場」と言い切る居酒屋調に会場を変え、お酒片手の楽しいイベントを開催します。

このイベントでは、ありきたりではないおすすめの旅行先の紹介や、
2
年間の旅で得た感動や学びのつまった体験談、
現地の人と社会に飛び込む「ソーシャルトラベル」のハウツーを大公開。
夫婦が居酒屋の大将と女将に扮し、お客さんとのおしゃべりを楽しみながら進めます。
美味しいお酒を片手に旅のムードに酔いしれる一夜。
次の旅のディスティネーションと、旅先でやりたいことを考えてみるプチ・ワークショップも行います。

旅はレジャーという側面だけでなく、異文化や多様性を感じ、
自身の成長につなげるような学びの側面があります。
世界中の人びとと触れ合って来て「豊かさについて考え直した」という2人の話は、
旅の枠に留まりません。旅好きの方はもちろん、多くの方に楽しんで頂けると思います。

【プロフィール】
世界一周夫婦「ひげとボイン」 本間勇輝/美和 
NPO
法人HUG代表理事/『東北復興新聞』編集長
仕事を辞め、生まれ育った東京を飛び出し200912月~201110月世界一周の旅へ。
旅行中に綴ったブログ「ひげとボイン」が大きな反響を呼び、125日に書籍『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』(ユーキャン/自由国民社)を発売。 帰国後はインドへの「ソーシャル合宿」を主催するほか、NPO法人HUGを立ち上げ、復興現場の良き事例を共有する復興関係者のための業界紙『東北復興新聞』を発行。ロハスクラブ・環境省共催「第7回ロハスデザイン大賞」ヒト部門ノミネート。朝日新聞、毎日新聞、「AERA」、「ソトコト」等にインタビュー掲載、TOKYO FMJ-WAVE等にゲスト出演するなど、社会起業家としても注目を集めている。

12/15毎日新聞 朝刊「ひと」掲載記事
ソーシャルトラベル オフィシャルHP
世界一周ブログ ひげとボイン


【トラベル居酒屋入店料】
1000円(税込)
【定員】50

【参加方法】
1
7日(月)より、代官山蔦屋書店1号館1Fにて、トラベル居酒屋入店チケットの販売を開始いたします。
定員になった時点で、販売は終了となります。
お電話でのご予約も承ります。(入店料は開催当日に頂戴致します)

【注意事項】
本券は、ご購入いただいた時点で契約成立となり、お客様のご事情によるキャンセルは受け付けておりません。
ただし、主催者側の理由でキャンセルになった場合のみ、チケット代金を返金いたします。
代官山蔦屋書店からお申し込みいただいた方に、返金方法も含めて、ご連絡さし上げます。
また、このチケットは、再発行できません。チケットの転売も、固くお断りさせて頂きます。

【書籍情報】
『ソーシャルトラベル 旅ときどき社会貢献。』
本間勇輝・本間美和
税込1470
224
ページ・フルカラー
発行:ユーキャン 発売:自由国民社
2012
125日発刊
ISBN
978-4-426-60387-8

開催概要
会期:2013130()
会場:蔦屋書店1号館 1総合インフォメーション
開館時間:19:3021:30
主催:代官山蔦屋書店
協力:自由国民社
住所:〒1500033 東京都渋谷猿楽町17-5代官山蔦屋書店
アクセス:東急東横線代官山駅から徒歩5
お問い合わせ:03-3770-2525

イベントリンク先

『新米司法書士・はるかの事件ファイル』(近藤 誠・著、赤坂アカ・イラスト)がAmazon「司法書士」カテゴリで1位を獲得しました
2012.12.22掲載

  『新米司法書士・はるかの事件ファイル』近藤 誠・著、赤坂アカ・イラスト)がAmazon.co.jpの「司法書士」カテゴリで1位を獲得しました(2012年12月22日・24日)。好評発売中です。

 


『朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則』(菅原洋平・著)がAmazon「睡眠」「鬱」カテゴリで1位を獲得しました
2012.10.29掲載

『朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則』 (菅原洋平・著)がAmazon.co.jpの「睡眠」「鬱」カテゴリでそれぞれ1位を獲得しました(「睡眠」2012年10月7~10日・「鬱」同月29~30日)。好評発売中です。


『すごい就業規則! ダメな職場がよみがえる「社長の本音」ルールのつくり方』(真部賀津郎・著)がAmazon「人事・労務管理」カテゴリで1位を獲得しました
2012.10.28掲載

 『すごい就業規則! ダメな職場がよみがえる「社長の本音」ルールのつくり方』(真部賀津郎・著)がAmazon.co.jpの「人事・労務管理」カテゴリで1位を獲得しました(2012年10月28日・2013年1月8日)。好評発売中です。


「四字熟語のおさらい」土井 里香 著が日本図書館協会第2833回の選定図書になりました。
2012.10.19掲載

【書籍内容】
新しい言葉を知ることは、表現の材料が増えること。
豊富な言葉は心の財産です。


「敬語のおさらい」三ツ野 薫 著が日本図書館協会第2832回の選定図書になりました。
2012.10.15掲載

【書籍内容】
信頼関係のためにも、敬語のスキルは欠かせません。
敬語は“おとなのマナー”です。


現代用語の基礎知識2013 2大拡販キャンペーン詳細
2012.10.10掲載

◆キャンペーン詳細◆

①「手書きPOPコンクール」開催
★書店員さんの愛のこもった手書きPOPを大募集! 2013年版の内容にこだわらずおすすめポイントなど、
 店頭でお客様が思わず立ち止まってしまうPOPを是非お送りください。

【応募資格】書店員さん
【応募規定】はがき大(105㍉×148㍉)複数応募可。
必ず、書店名・番線印・お名前・ご住所電話番号を裏面へお書き添え下さい。
【締    切】2012年10月12日(金) 当日消印有効
【賞    品】最優秀賞(採用させていただいた方全員)・・図書カード1万円+高級焼き菓子セット
       優秀賞(合計30点)・・高級焼き菓子セット
       参加賞(全員)・・ハーゲンダッツアイスクリーム券1枚(2個分)
【展   開】最優秀賞POPは「現代用語の基礎知識2013」の公式POPとして全国の書店様に配布いたします。
       又、弊社HP「書店様コーナー」POP欄に掲載いたします。


②「店頭ディスプレイコンクール」開催
★現代用語の基礎知識2013を発売日より年末年始の間、店頭に飾って頂けませんか?
【応募方法】2012年11月2日までに「店頭ディスプレイコンクール」参加!と電話・FAX・メールにてご連絡ください。ご連絡いただいた書店様には、ポスターなどの特別拡材セットを発売前にお届けします。もちろん、書店様のオリジナルPOP・ポスターなどの使用も大歓迎♪ディスプレイ完成後、その写真を郵送又はメールで 弊社まで送ってください。 事前にご連絡いただかなくても写真をいただいた時点でエントリーと なります。
【締   切】2013年1月15日(火) 当日消印有効 
【発   表】2013年1月31日(木)
【賞    品】最優秀賞(1店舗)・・ハーゲンダッツアイスクリーム券10枚(20個分)+都内某有名店の高級焼き菓子セット
       優秀賞(20店舗)・・ 書店員さんのおやつに♪高級焼き菓子セット
       参加賞(全 店)・・ 粗品進呈 
【展   開】最優秀賞POPは「現代用語の基礎知識2013」の公式POPとして全国の書店様に配布いた  します。 又、弊社HP「書店様コーナー」POP欄に掲載いたします。

コンクールの応募用紙は、当ホームページの【書店さまへ】へ掲載しております。


ページの先頭へ