月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
復活・リメイクのキーパーソンからキーワード
 

復刻・レトロ

レトロなものが喜ばれるのはなぜか。それは懐かしさはもちろん、「現代に失われたもの」としてのオリジナリティがあるからであろう。しかしレトロブームも、過去への回帰や模倣だけに終わってしまっては、創造的とはいえない。

海洋堂(かいようどう)

模型メーカー。代表取締役・宮脇修(1928年、高知県生まれ)が、1964年、大阪府守口市に1坪半の模型店として開業。1982年より、オリジナル商品の企画・開発・製造・販売を始め、帆船ブームやガレージキットブームを起こす。1999年、同社の企画・製作による「日本の動物コレクション」をおまけとして入れたフルタ製菓のチョコエッグが大ヒット、「食玩」の名を一躍高めた。2002年にはフルタとの関係を解消したが、以後もタカラ(チョコQ)、江崎グリコ(タイムスリップグリコ)などと提携、さまざまなフィギュアを世に送り出している。

ページの先頭へ 戻る

北原照久(きたはらてるひさ)

1948年東京生まれ。青山学院大学経済学部卒業。ティントイ(ブリキのおもちゃ)のコレクターとして「北原コレクション」というブランドが世界的に有名。また、明治以降の看板、マッチ箱、うちわ、時計、ラジオなど、そのコレクションは多岐にわたっている。テレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」のレギュラー鑑定士として一般にも知られる存在に。現在、(株)トーイズ代表取締役、横浜ブリキのおもちゃ博物館館長。

ページの先頭へ 戻る

コモエスタ八重樫(こもえすたやえがし)

美容師を経て、スネークマンショウのスタッフに参加。代官山にアンティークショップ「パノラマ」をオープンし、ライター、DJ、イベンターとして昭和30年代の復活を提唱。レトロブームの火付け役として、「60年代大百科」の責任監修を務める一方、東京パノラママンボボーイズを結成し、91年にメジャーデビュー。94年には5th GARDENを結成しアルバムを発表。2000年にはヨーロッパDJツアーも行った。

ページの先頭へ 戻る

町田忍(まちだしのぶ)

エッセイスト、写真家、庶民文化研究家として活躍中。1950年東京都生まれ、和光大学人文学部卒業。在学中、実習に行った国立博物館で博物学に興味を抱く。また、ヨーロッパ各地を放浪。卒業後、約1年半の警察官勤務を経て、庶民文化における風俗意匠を研究。各種パッケージ等の収集は小学校時代から継続しつづけている。

ページの先頭へ 戻る

柳原良平(やなぎはらりょうへい)

1931年、東京生まれ。1956年、京都美術大学卒業後、寿屋(現サントリー)に入社。1958年にキャラター「アンクル・トリス」を考案するなど、宣伝美術で活躍し、電通賞、毎日産業デザイン賞などを受賞。現在はおもに画家として活動。絵本の執筆を手がける。また、船好きとして知られ、このテーマに関する著作も多数ある。(→◆サントリー文化

ページの先頭へ 戻る

アンクル・トリス

柳原良平のデザインによるCMキャラクター。トリスは「安くてうまい」ウイスキーとして、1946年に登場。60年代に入ると、アンクル・トリスのCMが大ヒットし、「人間らしくやりたいな。人間だから」(開高健)、「トリスを飲んでハワイへ行こう」(山口瞳)などの名コピーが生まれた。絶頂期には都会を中心に約2万店ものトリスバーが営業していた。高度経済成長によりウイスキーは高級品へとシフト、トリスの販売量は減ってアンクル・トリスも姿を消していたが、2003年春、「トリスウイスキー・スクエア」として新発売。アンクル・トリスも帰ってきた。

ページの先頭へ 戻る

ナムコ・ナンジャタウン

豊島区東池袋、サンシャインシティ内。「街で遊ぶ」ことを目的としたテーマパーク。昭和30年代をイメージした「福袋餃子自慢商店街」には、各ご当地餃子の店舗、銭湯でののど自慢、蚊取り大作戦、縁日など、レトロ趣味横溢のアトラクションが満載。ほかにも1950年代のアメリカをイメージした「ナンダーバード」、ローマの町並みを思わせる「マカロニ広場」などがある。

ページの先頭へ 戻る

台場一丁目商店街

2002年10月オープン。デックス東京ビーチ、シーサイドモール4階の全フロアを改装、昭和30年代の町並みを再現して、40軒以上の商店が軒を連ねる。高度経済成長突入寸前の雰囲気を、買い物をしながら味わうというコンセプト。店舗は、飲食店、衣料品、おもちゃ、雑貨などさまざまで、街路のところどころに配置されたスバル360(実物)、赤い郵便ポスト、床屋さんの回転看板、ホーロー看板などが効果的なワンポイントになっている。オープン時のトークショーには北原照久が招かれた。

ページの先頭へ 戻る

中年御三家

永六輔(1933生)、小沢昭一(1929生)、野坂昭如(1930生)の3人。1974年に武道館で1万人コンサートを行ない、話題を集めた。2003年6月、30年ぶりにNHKホールでコンサートを開催、大きな反響を呼んだ。ただし、野坂は前月に脳梗塞で入院し、療養中のため、ぎりぎりまで出演が待望されていたものの、結局かなわなかった。

ページの先頭へ 戻る

新横浜ラーメン博物館

通称ラー博。横浜市港北区。新横浜の街の活性化を目指して、当地育ちの館長・岩岡洋志が考案。平日以外はほとんど無人となる新横浜を魅力的な街にすべく、土日でも人を呼べる楽しいスポットとして構想された。出店する店との交渉も困難を極めたが、1994年3月のオープン当日は大行列となった。期間限定店の設定、新しいラーメンのコンペなどの企画も行なっている。毎月10万人前後がコンスタントに来店。2001年6月に退館。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS