HOME > インフォメーション

インフォメーション

『肩こりにさよなら! あきらめていたすべての人へ』(竹井 仁・著)がAmazon「こり・痛み」カテゴリで1位を獲得しました。
2016.01.10掲載

 『肩こりにさよなら! あきらめていたすべての人へ』(竹井 仁・著)がAmazon「こり・痛み」カテゴリで1位を獲得しました(2015年12月16日、2016年1月10日)。好評発売中です。


●サイン会開催●
2016.01.08掲載

なぜ生きるのか、生きる意味とは何なのか
姜尚中先生がティーンエイジャーに向けて初の書き下ろし!

「自分って何だろう?」「知ることは幸せなのかな?」「どうして人を殺してはいけないのだろう?」

数々の著書で真の強さをつかむ生き方を提唱している著者が “世間で当たり前に思われていることが本当はどういうことなのか”をやさしい言葉で語りかけています。10代の読者の視点に立った問いかけもありますが、扱っている内容は人類共通の“迷い”や“悩み”です。子どもや自分の教え子と一緒に、あるいは一人で、生きることを“考えて、知りたい”と思うことがあったら、どんな年齢の方にも役立つ本です。

 
【三省堂書店サイン会】
日時:1月16日(土)17:00~ 
場所:三省堂書店神保町本店1階 特設会場
参加条件:『君に伝えたいこと』(姜尚中/自由国民社/税込1080円)をお買い上げ、またはご予約いただいた方。

☆イベント情報はコチラ☆

 
【八重洲ブックセンターサイン会】
日時:1月26日(火)17:00~ 
場所:八重洲ブックセンター本店1Fサイン会場
参加条件:『君に伝えたいこと』(姜尚中/自由国民社/税込1080円)をお買い上げ、またはご予約いただいた方。

☆イベント情報はコチラ☆

 
姜尚中(かん・さんじゅん)
1950年、熊本市生まれ。 早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。 国際基督教大学准教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授、聖学院大学学長などを経て、現在東京大学名誉教授。専攻は政治学、政治思想史。


『髪は増える! ー薬を使わずに健康な毛髪を取り戻す方法』(山田佳弘・著)が Amazon「東洋医学・鍼灸」カテゴリで1位を獲得しました。(2015年12月7日)
2015.12.09掲載

【書籍内容】
これであなたの髪は元気になる!


「店頭ディスプレイコンクール」開催
2015.11.11掲載
2015★最優秀賞★ 晃星堂書店本町店様/久美堂書店小田急店様
2015★最優秀賞★ 晃星堂書店本町店様/久美堂書店小田急店様

★現代用語の基礎知識2016を発売日より年末年始の間、店頭に飾って頂けませんか?

【応募方法】本誌に同梱された拡材の他、書店さまオリジナルのPOPなどを使い、年末年始のあいだ、
ディスプレイして下さい。展開の様子を撮影した写真を下記アドレスへお送り下さい。郵送でも承ります。
※ご応募の際、書店名・ご担当者名・ご住所・電話・番線をお書き添え下さい。
【締  切】2016年1月15日(金) 当日消印有効
【発  表】2016年2月1日(月)
【賞  品】最優秀賞(1店舗)・・ハーゲンダッツアイスクリーム券10枚(20個分)+都内某有名店の高級焼き菓子セット
優秀賞 (20店舗)・・ 書店員さんのおやつに♪高級焼き菓子セット
参加賞 (全 店)・・ ハーゲンダッツアイスクリーム券1枚(2個分)

※B3サイズのポスターが必要な場合、お申し付けください。

【応募先】自由国民社 営業部 〒171-0033 豊島区高田3-10-11 電話03-6233-0781 FAX03-6233-0780
【メール】senden@jiyu.co.jp  郵送またはメールにてお願いします。たくさんのご応募お待ちしております。


 


『タイプ別「頭がよい子」になるヒント』(本田真美・木下勝・著)がAmazon「家庭教育」カテゴリで1位を獲得しました。(2015年11月5日)
2015.11.06掲載

【書籍内容】
認知特性を知り、それに合った方法を取り入れて勉強していく――。教育現場でも活用してほしい学力を伸ばすヒントがここにあります!


『タイプ別「頭がよい子」になるヒント』(本田真美・木下勝・著)が朝日新聞朝刊エムスタのジャーナルMと、朝日新聞デジタル版で紹介されました。(2015年11月4日)
2015.11.06掲載

【書籍内容】
認知特性を知り、それに合った方法を取り入れて勉強していく――。教育現場でも活用してほしい学力を伸ばすヒントがここにあります!


『〔ヒロシの日めくり〕まいにち、ネガティブ。』がAmazon「エンターテイメント」「タレント本」カテゴリで1位を獲得しました。
2015.10.28掲載

 『〔ヒロシの日めくり〕まいにち、ネガティブ。』(ヒロシ・著)がAmazon「エンターテイメント」「タレント本」カテゴリで1位を獲得しました(2015年10月28日)。現在4万部突破!大好評発売中です。


「もう限界!! 親の介護と実家の片づけ」高室 成幸 著が日本図書館協会第2968回の選定図書になりました。
2015.10.16掲載

【書籍内容】
実家に行くと
きれい好きだった
母がゴミの中。


「弁護士の上手な探し方・頼み方(補訂3版)」自由国民社 編が日本図書館協会第2967回の選定図書になりました。
2015.10.07掲載

「弁護士の上手な探し方・頼み方(補訂3版)」自由国民社 編が日本図書館協会第2967回の選定図書になりました。


弊社より発売予定の新刊書籍『山本昌 レジェンドの秘密』(与田剛・著)につきましてお詫びとご報告です。
2015.09.15掲載

 お詫びならびにご報告

 
 弊社より発売予定の新刊書籍『山本昌 レジェンドの秘密』(与田剛・著)につきまして、2015年8月中旬より9月上旬の段階で、インターネットの書店サイトに同年9月発売予定である旨表示させていただいておりましたが、これは弊社の手違いによる誤った情報でございました。ご予約、お問い合わせをいただきましたお客様をはじめ、関係者の方々に深くお詫び申し上げます。
 現在、現役選手である山本昌氏の最新の動向をふまえ、記事の内容を確定させていただきました上で、改めて発売予定日をお知らせ申し上げます所存でございます。
 何卒よろしく伏してお詫び申し上げます。頓首
  2015年9月15日
 株式会社自由国民社

「法律英語用語辞典(第3版補訂)」尾崎 哲夫 著が日本図書館協会第2964回の選定図書になりました。
2015.09.11掲載
「法律英語用語辞典(第3版補訂)」尾崎 哲夫 著が日本図書館協会第2964回の選定図書になりました。

 


●『顔ハメ看板ハマり道』スライド&トークイベント開催!●
2015.09.04掲載

東京・西荻窪にある「旅の本屋のまど」さんにて、
顔ハメ看板ニストである塩谷朋之さんのスライド&トークイベントを開催!
楽しい会になること、間違いなし! ぜひ皆さまご参加くださいませ。

※トーク終了後、新刊へのサインも行います(会場にて、販売します)。

日時:2015年9月10日(木)19:30~(19:00開場)
会場:旅の本屋のまど店内
杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階

参加費:900円
※当日、会場入口にてお支払いください

※申込み・問い合わせ(旅の本屋のまど)
電話、FAX、E-mail、店頭にてお申込みください。
TEL&FAX: 03-5310-2627
E-mail:
info@nomad-books.co.jp
(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記)


イベント詳細は、以下をご覧ください
http://www.nomad-books.co.jp/event/event.htm

『顔ハメ看板ハマり道』
 


●八重洲ブックセンター本店で、写真パネル展開催中●
2015.09.02掲載

『お家に、帰ろう 殺処分ゼロへの願い』刊行記念
尾崎たまき写真パネル展を開催中です

場所:八重洲ブックセンター本店(地下1階、エスカレーター横)
期間:9月1日(火)~9月23日(祝・水)まで
※入場無料

(崎の字は「立つ」さき)

『お家に、帰ろう 殺処分ゼロへの願い』

 

八重洲ブックセンター本店
〒104-8456 東京都中央区八重洲2-5-1
JR東京駅 八重洲南口
 東京メトロ銀座線京橋駅 7番出口(明治屋出口)

電話03-3281-1811(代表)
営業時間(書籍売場)

平日(月曜日~金曜日):10:00-21:00
土曜日・日曜日・祝日:10:00-20:00


『いつも予約でいっぱいの人気サロンをつくる7つのレッスン』(神馬友子・著) がAmazon「女性と仕事」「サービス・小売 > 一般」カテゴリで1位を獲得しま した(2015年8月24日)。
2015.08.26掲載
『いつも予約でいっぱいの人気サロンをつくる7つのレッスン』(神馬友子・著)がAmazon「女性と仕事」「サービス・小売 > 一般」カテゴリで
1位を獲得しました(2015年8月24日)。

『耳は1分でよくなる!』(今野清志・著)がAmazon「耳・鼻・のど」「薬・サプリメント」カテゴリで1位を獲得しました。
2015.08.23掲載

  『耳は1分でよくなる!』(今野清志・著)がAmazon「耳・鼻・のど」「薬・サプリメント」カテゴリで1位を獲得しました(2015年8月21~23日)。たちまち大増刷!好評発売中です。


『本当は医者として教えたくないズルい健康法』(平松類・おかのきんや・著) がAmazon「健康法」カテゴリで1位を獲得しました(2015年7月24日)。
2015.07.27掲載

『本当は医者として教えたくないズルい健康法』が毎日放送の生活情報番組「ち ちんぷいぷい」の「今日の☆印」コーナーで紹介されました(2015年7月2 4日)。
2015.07.27掲載

若手No.1噺家 春風亭一之輔師匠が、 高田馬場にやってくる! トークショー&サイン会
2015.07.24掲載

新刊「春風亭一之輔 落語のたくり帖」を携えて、一之輔師匠が芳林堂に参上!

本書は20134月から毎日新聞に好評連載中の「ぶらっと落語歩き」から季節ごとにまとめた20編それぞれに、師匠の書き下ろしエッセイをプラス。人気噺家の素顔が垣間見えるレアな1冊です。

同書の刊行を記念して、トークイベントを開催いたします。

ともに落語の舞台を“のたくってきた”新聞記者の濱田元子さんと取材の裏話に花を咲かせる師匠から、いったいどんなトークが展開されていくのか、ぜひご参加ください!

 

日時:729日(水)19001830開場)~ 

場所:芳林堂書店高田馬場店8

入場料:1000

 

☆イベント情報はコチラ☆
http://www.horindo.co.jp/2015/07/3199/

 

春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ)
噺家。日本大学芸術学部卒業後、20015月に春風亭一朝に入門。前座名は「朝左久」。200411月、二ツ目に昇進し「一之輔」と改名。秀逸な芸で人気が高まり、20123月、異例の21人抜きで真打昇進。得意ネタは「初天神」「鈴ヶ森」「青菜」など。若手No.1噺家の呼び声高い。現在FMラジオ『SUNDAY FLICKERS』でパーソナリティを務めている。

 

春風亭一之輔公式ホームページ
http://ichinosuke-en.com/

 春風亭一之輔Twitter
https://twitter.com/ichinosuke111


「交通事故示談交渉手続マニュアル」長戸路 政行 監修・生活と法律研究所 編集が日本図書館協会第2954回の選定図書になりました。
2015.07.13掲載

【書籍内容】
示談交渉の流れ・賠償額の算定法から
トラブルが起きたときの適切な解決法までわかりやすく説明!


「手書きの遺言はおやめなさい!」堀川 末子 著が日本図書館協会第2954回の選定図書になりました。
2015.07.13掲載

【書籍内容】
手書きの遺言はトラブルのもと!
ベテラン弁護士が公正証書遺言のメリット・作成のポイントをわかりやすく説明


ページの先頭へ