HOME > 法律実用・学習書 > 会社設立・経営実務 > 会社設立3年目までの税金の本【新版】

法律実用・学習書

会社設立・経営実務

会社設立3年目までの税金の本【新版】

ひとり社長から小さな会社まで使える!
会社設立3年目までの税金の本【新版】
  • 通常販売
  • 冨田 健太郎
    葛西 安寿
  • ひとり社長から小さな会社まで使えて初年度から節税できる!消費税インボイス関連対策、電子帳簿保存法をはじめ最新法令に対応!

    ◆本書は原稿の一部を公開しています。お読みいただく方はこちらをClickしてください。→ 「試し読みサービス」へ

  • 定価 1,815 円(本体 1,650 円 + 税)
    四六 判/ 248ページ
    2024年12月09日 発行
    ISBN 978-4-426-13058-9
  • *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
  •   

ひとり社長から小さな会社まで使える!
消費税インボイス対策、電子帳簿保存法をはじめ最新法令・制度に対応!


いざ会社を作って事業を始めたら、「計画的な税務対策」が欠かせません。
本書は、会社設立の準備?会社設立後6カ月の税務・労務?1年目の税務?2年目・3年目の税務というように、順を追ってやるべきことを余すところなく解説していきます。
上手な税務・財務・経理手法で初年度から節税。資金繰りに強い会社になろう!

独立開業や副業解禁の多様化で増える「ひとり社長」。
これから会社を作ろうとする方、会社を作ったばかりの方、会社設立後1年目から3年目までの方、小さな会社から中小企業まで、おすすめできる一冊です。

著者紹介

冨田 健太郎 (とみた けんたろう)

税理士。上場企業の経理部、大手専門学校の講師、会計事務所を経験して独立開業。開業後は、オーナー企業や個人事業者の税務・会計、コンサルティング等をしながら、相続業務にも注力している。東京税理士会上野支部税務支援対策部委員、相続税相談委員。共著に『小さな会社が本当に使える節税の本』(自由国民社)、『小さな会社の決算書 読み方 使い方がわかる本』(自由国民社)、『1時間でわかる 失敗しない! 会社のつくり方』(技術評論社)など。

葛西 安寿 (かさい やすひさ)

税理士。青森、宮城、東京の3つの税理士事務所および税理士法人に12年にわたり勤務。零細企業から上場企業までの法人税申告を行うとともに、医療法人の申告や相続税等の資産税業務まで幅広く業務をこなす。独立後は、いち早くクラウド会計を取り入れ業務を拡大するとともに、もうひとつの柱として相続税業務に注力している。その他、医療法人の監事、既存税理士のいる会社とのセカンドオピニオン契約、保険外交員向けセミナー、執筆等、多岐にわたり活動している。著書に『要点をギュッ!はじめての簿記図鑑』『イラスト図解 経理の超基本』(池田書店)、共著に『小さな会社が本当に使える節税の本』(自由国民社)など。

目次

【序章】会社を設立するときに必要なこと
【1章】会社設立後6カ月でやる税務・労務
【2章】会社設立後1年目でやる税務
【3章】会社設立後2年目・3年目の税務
【4章】税理士の見つけ方・付き合い方
【5章】会社を軌道に乗せる資金繰り
【6章】もし税務調査がきたら

ページの先頭へ