現代用語シリーズ

現代用語・カタカナ・ことば

家系図をつくる。

あなたの家系のヒストリーがわかる
家系図をつくる。
  • 通常販売
  • 著 /  永峰 英太郎
    監修 /  渡辺 宗貴
  • 自分の先祖たちは、いったいどのような人生を送ってきたのか──家系のルーツを追うノウハウを具体的にわかりやすく解説。

    ◆本書は原稿の一部を公開しています。お読みいただく方はこちらをClickしてください。→ 「試し読みサービス」へ

  • 定価 1,650 円(本体 1,500 円 + 税)
    A5 判/ 168ページ
    2025年01月10日 発行
    ISBN 978-4-426-13033-6
  • *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
  •   

「ご先祖さま」のこと、もっと知りたい。
家系のルーツを追うために必要な要素をすべて詰め込み、
具体的にわかりやすく解説しました。

著者紹介

著 /  永峰 英太郎 (ながみね えいたろう)

1969 年、東京生まれ。明治大学政治経済学部卒業。業界紙記者、夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリー。企業ルポ、人物ルポなどを得意とする。
主な著書に『日本の職人技』『「農業」という生き方』( アスキー新書)、『カメラど素人が、プロのカメラマンに撮影のテクニックを教わってきました。』(技術評論社)などがある。
また、母親の死や父親の認知症の体験をもとに執筆した『70 歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本』(二見書房)、『親の財産を100%引き継ぐ一番いい方法』(ビジネス社)、『マンガ! 認知症の親をもつ子どもが いろいろなギモンを専門家に聞きました』(宝島社)、『認知症の親と「成年後見人」』( ワニブックスPLUS 新書)、『これで安心“ もしも" のときに子どもに迷惑をかけないための準備ブック』(永岡書店)、『親の家を売る。』(自由国民社)を出版。

監修 /  渡辺 宗貴 (わたなべ むねたか)

1973 年、北海道釧路市生まれ。家系図作成代行センター株式会社代表。行政書士。
行政書士として開業当初、たまたま家系図作成という業務があることを知る。興味から自分の戸籍を取って家系図を作ってみたところ、意外な手続きの面倒さ、古い戸籍の文字を読む難しさを知り、以後、専門業務として扱う。全国から毎月300 件以上の相談と、年間200 件以上の作成依頼を受ける家系図専門会社「家系図作成代行センター株式会社」を設立。NHK 等テレビ番組に多数出演。
著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』(時事通信社)。

目次

第1章 まずは知っておきたい、戸籍の基本知識
第2章 現在、取得できるすべての戸籍を集める
第3章 戸籍より1~2世代前の先祖を調査しよう!
第4章 これまで判明した先祖の職業や身分を調べよう!
第5章 戸籍よりもっとさかのぼった家系の調査をする

ページの先頭へ