月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
ニュースの海から現代用語
執筆者 現代用語検定協会

ニュースの海から現代用語

イトカワ粒子

2010年11月16日、高木義明文部科学相は、6月に帰還した探査機「はやぶさ」のカプセル内の微粒子は、小惑星「イトカワ」のものであったと発表した。

「イトカワ」は、1998年に米国人によって発見された天体で、日本のロケット開発の父、糸川英夫博士にちなんで名付けられた。

地球以外の天体から岩石が持ち帰られたのは、アポロ計画の月の石以来となる。微粒子は今後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)などに配られる。その後の分析で、<1>結晶構造やイトカワができた年代、<2>どれくらい熱を受けたか、<3>イトカワができたときの太陽系の環境、<4>太陽系の起源の解明、などが明らかになると見込まれている。

ページの先頭へ 戻る

延坪島砲撃

11月23日、北朝鮮が韓国・延坪(ヨンピョン)島に向けて砲撃を行い、韓国海兵隊員2人、民間人2人が死亡し、兵士16人、民間人3人の計19人が重軽傷を負った。韓国軍も砲弾を発射し反撃した。韓国軍は22日から陸海空軍の合同訓練を行っていたが、北朝鮮は「訓練を中止するよう通知文を送ったにもかかわらず、訓練を強行したため、砲撃した」と談話を発表。国際社会からの批判が高まっている。

米国は北朝鮮を強く非難。28日からは朝鮮半島西方沖の黄海で、原子力空母「ジョージ・ワシントン」も出動させて、米韓軍事演習を繰り広げている。

延坪島は海上境界線の北方限界線(NLL)付近にある。同海域ではこれまでにも南北艦艇が交戦するなどの衝突はあったが、1953年の朝鮮戦争休戦後、北朝鮮が韓国の陸上を攻撃するのは初めてのことである。

ページの先頭へ 戻る

暴力装置

「国会答弁は二つ覚えておけばいい」という柳田稔法務相の発言が国会軽視だと追及を受け、2010年11月22日、柳田法相は辞任した。

一方で、11月26日、「自衛隊は暴力装置」と発言した仙谷官房長官と、尖閣諸島問題のビデオ画像流出問題から馬淵国土交通相の問責決議案を提出し、これが可決された。問責決議案は、衆議院での不信任決議案とは異なり、法的拘束力はないが、これを無視することは参議院の軽視にあたるとされるのが通例。政府・民主党は辞任する必要はないとしたが、菅政権に大きな痛手となった。

ページの先頭へ 戻る

GFAJ-1

米航空宇宙局(NASA)は12月2日、地球上の生物学の常識では考えられない細菌を発見したと発表した。有毒なヒ素を取り込んで成長できる細菌「GFAJ-1」は、米カリフォルニア州の塩水湖「モノ湖」で発見された。地球上の生物が命を維持していくためには、主に炭素、酸素、水素、窒素、リン、硫黄の6元素が不可欠と考えられている。しかし、発見された細菌はリンの代わりにヒ素をDNAの中に取り込んで成長していることがわかり、これまでの生物学の常識を変える可能性がある。この発見は、生命の定義が拡大されたことになり、地球外生命の探索にも大きく影響を与えると見られている。

ページの先頭へ 戻る

阿久根市長リコール

市長と市議会が対立していた鹿児島県阿久根市で12月5日、竹原信一市長のリコール(解職請求)を問う住民投票が実施された。賛成票が有効投票総数の過半数を占めリコールが成立、竹原市長は失職した。投票率は75.63%。賛成票は7543票、反対票は7145票と僅差だった。

竹原市長は議会と対立を深め、半年近く議会を招集せず、市長の権限で条例や予算を決めるなど市政は混乱していた。このことについて有権者の判断が注目されていた。出直し市長選は50日以内に実施されることになり、2011年1月16日に行われたが、新人の西平良将が前市長竹原信一を破って初当選した。

ページの先頭へ 戻る

菅第2次改造内閣

2011年1月14日、菅直人第2次改造内閣が発足した。たちあがれ日本を離党した与謝野馨元財務大臣を経済財政担当大臣に起用。与謝野氏は年金問題も担当する。参議院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官は民主党の代表代行に退いた。後任には史上最年少で枝野幸男幹事長代理、官房副長官には藤井裕久元財務相が就任した。また、問責決議を受けた馬淵澄夫国土交通大臣に加え、岡崎国家公安委員長も退任。そのほか、海江田万里経済財政担当大臣は経済産業大臣に、大畠章宏経済産業大臣は国土交通大臣に、それぞれポストを変え、仙谷官房長官が兼務していた法務大臣には、江田五月前参議院議長が就任した。菅直人首相は社会保障と税制の一体改革が政権の重要課題であり、消費税引き上げや社会保障改革、TPP参加に積極的な人材を起用したとしている。

ページの先頭へ 戻る

マーク・ザッカーバーグ

2010年12月15日、米誌タイムは10年のパーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)に米フェイスブック創設者で最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏を選んだと発表した。ザッカーバーグ氏は、26歳という若さで、推定69億ドル(約5700億円)もの資産があるといわれており、創業の物語を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」が11年1月15日から公開された。「フェイスブック」は04年にマーク・ザッカーバーグ氏が創設したインターネット上の交流サービス(SNS)。現在、世界最大のSNSに成長しており、利用者は10年7月に5億人を超えている。実名登録が原則で、70カ国以上に対応しており、08年に日本語版も登場した。

ページの先頭へ 戻る

国債格付け

2011年1月27日、米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、日本の長期国債の格付けを「AA」から「AA−(マイナス)」に1段階引き下げたと発表した。S&Pが日本の国債の格付を下げるのは2002年4月以来で、07年4月には「AA−」から「AA」に格上げしていた。

格下げの要因は、<1>菅政権が消費税増と社会保障の一体改革を掲げているが、見通しが立たない、<2>ねじれ国会のなかで、予算関連法案が国会の承認を得られない、<3>急速な少子高齢化により、日本の財政・経済の見通しを悪化させている――などである。

国債の格付けは、国が借金を期日通りに返済できる確率がどの程度かを示したもの。「AA−」はS&Pの格付の中では上から4番目。同レベルの国は、中国、クウェート、サウジアラビア、台湾など。また、2010年に財政危機に陥ったギリシャは、「BB+」と、上から10番目の投資不適格とされるランクである。

ページの先頭へ 戻る

芥川賞・直木賞

2011年1月17日、日本文学振興会主催の芥川賞・直木賞の選考会が開かれ、芥川賞には朝吹真理子(26)の『きことわ』と西村賢太(43)の『苦役列車』が選ばれた。また、直木賞には木内昇(43)の『漂砂のうたう』と道尾秀介(35)の『月と蟹』が選ばれた。芥川賞、直木賞ともにダブル受賞となったのは、2003年下半期の第130回以来7年ぶり。朝吹真理子、慶応大大学院に在籍中。父は詩人で仏文学者の朝吹亮二さん、大叔母はサガンの翻訳で知られる朝吹登水子さん。10年、デビュー作でドゥマゴ文学賞を受賞。西村賢太、中学卒業後、フリーターなどで生計を立て、03年に同人雑誌に参加して小説を書き始める。07年には野間文芸新人賞を受賞。木内昇は、出版社勤務を経て、04年にデビュー。07年には早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞を受賞。道尾秀介は5回連続で直木賞候補となり、『月と蟹』で初受賞。10年には山本周五郎賞を受賞している。

ページの先頭へ 戻る

新燃岳噴火

2011年1月19日、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(標高1421m)が噴火し、27、28、30日の3度、爆発的噴火が観測された。27日には、噴煙が2500mの高さとなった。小さな噴石を伴う多量の噴煙が東方向の宮崎県小林市方面に流れており、気象庁では、噴火警戒レベルを火口周辺規制の「レベル2」から入山規制の「レベル3」にあげ、火口からおおむね2キロ以内での大きな噴石や風下側での降灰に警戒を呼びかけている。また、新燃岳に大量のマグマの流入が推定された場合は、レベル4(避難準備)への引き上げも検討するとしている。

ページの先頭へ 戻る

ジャスミン革命  Jasmine Revolution

北アフリカのチュニジアで、2011年1月14日、23年間独裁を続けていたベンアリ大統領が国外に脱出。政権は崩壊した。チュニジアでは10年12月から大規模な反政府デモが続いていた。北アフリカから中東のアラブ諸国では独裁政権の国が多いが、民衆蜂起による政変は初めてのこと。

14日に国外に脱出したベン=アリー大統領の後任としてガンヌーシ首相が暫定大統領への就任を宣言。15日には下院議長のフアド・メバザが暫定大統領に任命された。一連の動きは、ジャスミンがチュニジアを代表する花であることから、ジャスミン革命と呼ばれる。

チュニジア政変に触発され、独裁政権が続くエジプトやイエメンでもデモが起きていて、他の周辺諸国へも広がりつつある。自由への抑圧や生活向上の機会が得られないことに不満を持つ若年層が、インターネットでデモへの参加を呼びかけたことがきっかけとなり、政変へつながったとみられている。

ページの先頭へ 戻る

サッカーアジア杯

カタールのドーハで行われたサッカーのアジア杯は、日本が準決勝で韓国をPK戦の末に破り決勝に進出。1月29日に決勝戦が行われ、日本がオーストラリアを延長戦の末、1−0で破って、2大会ぶり4度目の優勝を飾った。日本の優勝回数はイラン、サウジアラビアを上回って単独最多となった。日本は2013年にブラジルで開催されるFIFAコンフェデレーションズカップの出場権を手にした。決勝ゴールを決めたのは在日韓国人4世のFWの李忠成選手。李選手は08年に日本に帰化し北京五輪にも出場した。最優秀選手(MVP)にはMFの本田圭佑選手が選ばれた。ザッケローニ監督は就任から負け無しの8勝目を飾った。

ページの先頭へ 戻る

ザッケローニ

アルベルト・ザッケローニ。

2010年10月号参照

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS