月刊基礎知識
著作権について お問い合わせ バックナンバーへ
2010年06月号
政権交代から9カ月、早くも首相交代!の巻
Topics Topics

ニュースの海から現代用語

ニュースの海から現代用語現代用語の基礎知識』の最新版「2010年版」は好評発売中。その後も現代用語編集部による用語の収集作業は休みなく続き、そして『現代用語の基礎知識』2011年版編集作業も本格化してきました。ここ数ヶ月の用語収集作業からほんの一部をご紹介しましょう。新しい版に掲載されることになるだろう用語たちです。

Photo:©GlennFleishman

Topics

未病に備える東洋医学の話☆夏の巻

未病に備える東洋医学の話☆夏の巻 「未病(みびょう)」とは「病気ではないけれど、健康でもない状態」のことを指します。中国で7000年以上も受け継がれている中国医学(日本では“東洋医学”ともいう)では、その未病を改善するための対処法が日々研究されています。薬物療法としては「漢方薬」を使い、食物療法としては薬食同源を基本理念とした「薬膳料理」によって養生し、体質改善につなげていきます。

今回は、その夏の巻。夏場に生じやすい症状「気虚(ききょ)」や「体質改善」法を紹介。さらに、対処法として中国医学用語「芳香化湿(ほうこうかしつ)」「清熱利湿(せいねつりしつ)」「安中和胃(あんちゅうわい)」を取りあげました。ちょっとした不調のサインを見逃さずに明るい“これから”のため、健康維持に努めましょう。

執筆者:久保田恵美

「龍馬伝」のために知っておきたい用語集

「龍馬伝」のために知っておきたい用語集 NHKの大河ドラマ「龍馬伝」、評判が上々です。人気の秘密はキャストとスタッフでしょうか。チーフ・ディレクター大友啓史らによる今どきのテレビ画面ではあり得ないほどのこってりとした演出ぶりは、出演する俳優さんたちもびっくりしているようです。ところが大河ドラマの歴史を振り返ると、「幕末維新」系の作品は意外なことに視聴率が低かったんですね。そう、およそ視聴率の面で見るかぎり、「幕末維新」は弱い。なぜか? それはやっぱり話がわかりにくいからです。戦国時代みたいに敵と味方がはっきりしてない。攘夷派とか開国派とか、善玉悪玉もわかりにくい。そこがお茶の間のドラマとしては苦しいところですが、実際に現実の歴史はそう単純ではありません。

今回は『日本史のおさらい』の著者・山田淳一先生に「龍馬伝」を見るための基礎知識を講義していただきましょう。

写真出典:近世名士写真(国立国会図書館蔵書)

執筆者:山田淳一
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS