ニュースの海から現代用語
『現代用語の基礎知識』の最新版「2010年版」は好評発売中。その後も現代用語編集部による用語の収集作業は休みなく続き、そして『現代用語の基礎知識』2011年版編集作業も本格化してきました。ここ数ヶ月の用語収集作業からほんの一部をご紹介しましょう。新しい版に掲載されることになるだろう用語たちです。
Photo:©GlennFleishman
![]() |
2010年06月号
政権交代から9カ月、早くも首相交代!の巻
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュースの海から現代用語
Photo:©GlennFleishman 執筆者:現代用語検定協会
未病に備える東洋医学の話☆夏の巻
今回は、その夏の巻。夏場に生じやすい症状「気虚(ききょ)」や「体質改善」法を紹介。さらに、対処法として中国医学用語「芳香化湿(ほうこうかしつ)」「清熱利湿(せいねつりしつ)」「安中和胃(あんちゅうわい)」を取りあげました。ちょっとした不調のサインを見逃さずに明るい“これから”のため、健康維持に努めましょう。 執筆者:久保田恵美
|
![]() |
![]() |
![]() |
「龍馬伝」のために知っておきたい用語集
今回は『日本史のおさらい』の著者・山田淳一先生に「龍馬伝」を見るための基礎知識を講義していただきましょう。 写真出典:近世名士写真(国立国会図書館蔵書) 執筆者:山田淳一
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |