ちょっとマニアックな気象の単位と記号
天気記号にも、日本式と国際式がある。日本式は、新聞などに掲載されている地上天気図に描かれているもの。快晴は○、曇りは◎、雨は●などの記号だ。国際式では、日本式とは違った記号を用いられている。たとえば、日本式では霧雨は●の右下に「キ」を付けた記号だが、国際式ではカンマを大きくしたような記号「
」である。今月はちょっとマニアックな気象の単位と記号の話です。
![]() |
2009年06月号
6月の空模様と食材を考える特集
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとマニアックな気象の単位と記号
執筆:白鳥 敬
|
![]() |
![]() |
![]() |
《食べる》漢方の事典☆6月の食材
今回は6月に旬を迎える食材で生薬としても用いられる「にんにく」「しょうが」「梅」「びわ」を紹介。また、日常的に馴染みのない「真珠」を粉末状にした真珠粉(しんじゅふん)を紹介します。どれも、6月の不安定な気候による不調を改善してくれる食材ばかり。効能や摂取の仕方を参考に、日常生活をより豊かに心地よく過ごしていただけたら何よりです。 執筆:久保田恵美
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |