《食べる》漢方の事典☆1月の食材
「薬食同源」の思想(=毎日食べている食べ物こそが、薬である)を反映した食材を毎月紹介してきました。今回は、冬に旬を迎える「ほうれん草」と「みかん」、風邪予防・改善に役立つ「葛」、肝機能を強化する「ウコン」、疲労回復に最適な「小豆」の5品を紹介します。どの食材も優れた薬効を含むため、積極的に食べていただきたいものばかりです。お正月シーズンには暴飲暴食をしがちですが、薬に頼らず、毎日の食事から見直してみてはいかがでしょうか。各食材の特徴や体によい効能を知っていただき、心身ともに豊かな毎日を送っていただけたらと思います。

いざ政権を獲ってみたはいいが、早速、ジレンマで立ち往生しているような感のある鳩山政権です。しがらみ復活? 本来、しがらみがなければジレンマもないはずなんですけどね。ジレンマが出てきたってことは、復活しちゃったんでしょうか? 今回はそこらへんから、鳩山政権の直面するジレンマを解き明かしていってみようと思います。
著名な人、戦後の重要史に関わった人、たくさんのファンから愛された人、2009年もまた私たちは様ざまな人を見送りました。平山郁夫、藤沢秀行、