月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
キーパーソンからキーワード事典
 

ビンラディン (Osama Bin Laden)

暗殺計画

1998年、当時のクリントン大統領はケニアとタンザニアのアメリカ大使館で起こった爆破テロの黒幕として、ビンラディン氏の「逮捕、必要なら殺害」を許可。同時多発テロ後の2001年9月22日、ニューヨークでの会見でクリントン自らが明らかにした。当時、CIA (米中央情報局) がこの計画をたてていたことは噂されていた。国を挙げての暗殺指示とは穏当ではないが、1989年「悪魔の詩」問題に絡んでイランの最高指導者ホメイニ師が執筆者ラシュディに対して死刑のファトワを出した際には、欧米各国はそういう行為を激しく批判したものではなかったか。

ページの先頭へ戻る

アル・カーイダ

アラビア語で「基地」の意。ビンラディン氏が1988〜90年ごろ創設したイスラム過激派組織。ニューヨークにあった「アフガン難民支援センター」がその前身。93年の世界貿易センタービル爆破など、多くのテロ行為に関与したとされる。

ページの先頭へ戻る

サウジアラビア (KSA   Kingdom of Saudi Arabia)

アラビア半島の8割を領する国家。正式名称はサウジアラビア王国。1999年の資料では人口2166万人。政教一致の絶対君主政。元首は1982年即位のファハド国王。ビンラディン氏の出身国。氏の実家は聖地の宗教施設の修復・建築を請け負う建設会社で大富豪。

ページの先頭へ戻る

ジハード (jihad)

原義は「 (神のための) 奮闘努力」。異教世界に対するイスラム世界の戦い (聖戦) のこと。ビンラディン氏らは、イスラム世界がキリスト教とユダヤ教勢力により蹂躙されていると考えており、テロ行為はイスラムを守るための「防衛ジハード」であるとされる。イスラムから仕掛ける場合は「拡大 (攻勢) ジハード」。

ページの先頭へ戻る

懸賞金

同時テロ直後、ビンラディン氏とそのネットワークに対して、米政府は2500万ドル (約29億円) の懸賞金をかけた。これは国務省の予算から支出され、逮捕につながる情報提供者に支払われる。氏には、98年の米大使館同時爆破事件に際しても、やはり500万ドルの懸賞金がかけられた。

ページの先頭へ戻る

モハメド・アタ

1968年エジプト生まれ。同時多発テロ実行犯の中心と目される。90年カイロ大工学部卒業後、92年10月からドイツ・ハンブルク工科大学へ留学。2000年6月渡米し、飛行訓練学校へ通った。ノースタワーに突っ込んだアメリカン航空11便に搭乗。

ページの先頭へ戻る

シェイク

アル・カーイダ戦闘員が、ビンラディン氏を指して呼ぶ暗号名らしい。12月、アフガン東部・トラボラ地区で反タリバンの司令官が無線を傍受した際に判明した。「シェイク」とはアラブ諸国などで族長、首長などをさす言葉で、尊称でもある。

ページの先頭へ戻る

DNA (deoxyribonucleic acid)

デオキシリボ核酸の略称。遺伝子の本体。米はビンラディン氏が死亡した際、本人と特定するため、同氏の家族のDNA標本を入手。鑑定では母親のものがもっとも効果を発揮するが、入手したDNAが誰のものなのかは不明とのこと。

ページの先頭へ戻る

「犯罪の道具」

11月3日、カタールの衛星テレビ「アル・ジャジーラ」がビンラディン氏のビデオを放送した。氏はそのなかで国連を「犯罪の道具」であると非難。すべての悲劇は国連が作っており、アラブの指導者でこれに協力する者は偽善者であると糾弾した。

ページの先頭へ戻る

アル・ジャジーラ (Al Jzeera)

1996年11月開局のカタールの衛星テレビ局アル・ジャジーラは、一般に政府の検閲を受ける湾岸のテレビ局の中で、初めて自由なニュース放送を開始したことで湾岸の革命的テレビ局と呼ばれる。アラブ世界の民主主義の欠如、反体制運動家に対する迫害、女性抑圧問題などに積極的に取り組んでいる。99年6月、アメリカ政府が国際的テロリストとして追及するオサマ・ビン・ラーデンとの会見を放映し、物議を醸した。米政府は放映中止を求めたが、アル・ジャジーラは拒否したという経緯がある。

ページの先頭へ戻る

ビデオテープ

映像と音声を同時に記録する媒体の一つ。12月、アフガニスタン東部ジャララバードで押収されたビデオテープを米政府が公開。9月11日のテロについてビンラディン氏が詳細に語る内容だった。「犯人しか知らない事実」が多く語られ、自身の指示であることも認めている。

ページの先頭へ戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS