健康法

最新医療による予防・対策のすべて
認知症を治す!サビない脳のつくり方

- 著 / 赤間 敏孝
監修 / 河野 和彦
監修 / 木ノ本 景子
監修 / 櫻澤 博文 最新医療にもとづく認知症の予防・治療のために今日からできる生活習慣とセルフケア、「超音波治療」をやさしく解説する一冊。
◆本書は原稿の一部を公開しています。お読みいただく方はこちらをClickしてください。→ 「試し読みサービス」へ
- 定価 1,650 円(本体 1,500 円 + 税)
四六 判/ 244ページ
2025年11月07日 発行
ISBN 978-4-426-13116-6 - *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
最新医療による予防・対策のすべて!
今日からできる生活習慣とセルフケア、
「超音波治療」をやさしく解説します。
この本では、65歳以上の高齢者の
5人に1人がかかるとされる「認知症」について、
正しい知識と自分でできる予防法(セルフケア)を
わかりやすくお伝えしていきます。
「認知症になったら人生終わり」ではありません。
あきらめず、前を向いて生きる気持ちをもち続けることで、
認知症は予防・治療できます。
そのためにも、今日からできるセルフケアの
第一歩を踏み出しましょう。
著者紹介
著 / 赤間 敏孝 (あかま としたか)一般社団法人日本セルフケア研究会 代表理事
1965年、東京都生まれ。小学校5年生のときに風邪をこじらせたことで、ぜんそくを患う。入退院の繰り返しと転地療養の経験から、健康を維持するセルフケアの大切さを学ぶ。
2017年に『一般社団法人日本セルフケア研究会』を発足。多くの人がセルフケアで健康寿命を延ばし、自立した豊かな人生を送れるよう、さまざまな方法を提案。
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラムに参加したことで、超高齢社会の課題「認知症対策」に興味をもつ。その後、多摩大学大学院に入学し、実践知論文「健康経営と地域包括ケアシステム概念を応用し、健康増進機器等を活用した2025年問題の対策」を執筆。認知症予防の大切さと、有効な予防法・治療法として期待される「低出力超音波」の効果について言及する。横浜市青葉区あざみ野駅前の『ALLISON HOUSE Cafe』内に低出力超音波を体験できる「Brain & Body Store」を開設するなど、日本の認知症問題解決のために医師たちと日々尽力している。
目次
第1章 世界が注目する「認知症大国」日本
第2章 知っていそうで知らない認知症の基礎知識
第3章 良い「食事」の習慣が認知症を遠ざける
第4章 適度な「運動」で脳年齢は5歳若返る
第5章 「睡眠」で脳をリセットする
第6章 「ストレスフリー」で脳がイキイキ!
第7章 脳が喜ぶ「ライフスタイル」
第8章 脳が若返る!「コウノメソッド」
第9章 認知症の相談窓口・医師の選び方