HOME > 訂正とお詫び > 「司法書士試験・択一式受験六法 不動産登記法編」訂正とお詫び

訂正とお詫び

「司法書士試験・択一式受験六法 不動産登記法編」訂正とお詫び

小社発行『司法書士試験・択一式受験六法 不動産登記法編』(2013年4月19日・初版第1刷)について、以下の通り内容の誤りがございます。謹んで訂正させていただきますとともに、読者の方にお詫びを申し上げます。

◎77ページ
「7 債権者代位の場合(7号)」の行を含んで8行下
  誤「以下には、Xが債権者代位権を行使してXからYへ移転させる場合を…」
  ↓
  正「以下には、Zが債権者代位権を行使してXからYへ移転させる場合を…」

◎104ページ
「◆解説」の行を含んで4行下
  誤「この判決は、給付判決に限られる(法74条1項3号との比較)。」
  ↓
  正「この判決は、給付判決に限られる(法74条1項2号との比較)。」

◎107ページ
「申請書例」の中の「相続人」のところ
  誤)「A」
  ↓
  正)「B」
 
◎157ページ
「③ 借地借家法23条2項の定めがあるとき」の行を含んで8行目・9行目
  「その特約がある場合には、当該特約事項も登記事項となる。また、地上権設定の登記に「特約 借地借家法第23条2項の特約」と記録する。」
   ↓
  改)「借地借家法23条2項の特約=10年以上30年未満の期間を定めた事業用定期借地権(地上権)の設定をした場合には、その設定の目的が登記事項となり、登記に「目的 借地借家法23条2項の建物所有」と記録する。」

◎160ページ
下から3行目
 誤)「また、要役地所有権に決定した抵当権等の…」
  ↓
 正)「また、要役地所有権に設定した抵当権等の…」
 
◎187ページ
申請書例(2つあるうち上の方)の中の「権利者」のところ
 誤)「Y」
 ↓
 正)「Z」

◎238ページ
第95条の枠内・第六号の2行目
 誤)「(同法第三百七十六条又は…)」
 ↓
 正)「(同法第三百五十六条又は…)」

289ページ
上から7行目・8行目
 誤)「3 処分禁止仮処分の抹消
    登記官は、上記1、2の申請に基づいて…」
 ↓
 正)「4 処分禁止仮処分の抹消
    登記官は、上記2、3の申請に基づいて…」

299ページ
第119条の枠内・第3項のところ
 誤)「3 二項の手数料の額は…」
 ↓
 正)「3 前二項の手数料の額は…」

ページの先頭へ