『改正介護保険 サービス・しくみ・利用料がわかる本』訂正とお詫び
小社発行の書籍『改正介護保険サービス・しくみ・利用料がわかる本』の初版第1刷(2012年4月1日発行)におきまして、以下のとおり内容の誤りがございました。誠に申し訳ございません。訂正させていただきますと共に読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。なお、第2刷以降については訂正されております。
■62ページの本文下から10行目 右側
誤) 定員5名未満の小規模な施設 → 正) 定員9人以下の小規模な施設
■80ページ 「改正の主なポイント」
誤) 「特殊尿器」 → 正) 「自動排泄処理装置」
■81ページ 「貸与に介護保険が適用される福祉用具」の表
特殊尿器(新) |
介護者の大きな負担を軽減するため、尿と便が自動的に吸引でき、洗浄機能を有する装置が加わった。原則として要介護4以上の人が対象 |
誤)
↓
自動排泄処理装置(新) |
尿と便が自動的に吸引でき、尿や便の経路となる部分が分割できるもの(交換可能部品を除く)。原則として要介護4以上の人が対象 |
正)
■83ページ 「特定福祉用具の種類」の表 上から2番目
特殊尿器 |
・尿が自動的に吸引され、本人や介護者が簡単に使えるもの ・尿と便が自動的に吸引され、洗浄機能がついているもの |
誤)
↓
自動排泄処理装置の交換可能部分 |
・レシーバー、チューブ、タンク等のうち、尿や便の経路となるものであって、本人や介護者が容易に交換できるもの |
正)
■93ページ
・「小規模多機能型居宅介護のサービス内容」の中の「通所介護」の1日当たりの定員
誤) 15人以下 → 正) 登録定員の1/2から15人
・「小規模多機能型居宅介護のサービス内容」の中の「短期入所」の1日当たりの定員
誤) 9人以下 → 正) 通所介護の1/3から9人
■96ページ
・本文上から6~7行目
誤) (24ページ参照)。 → 正) (20ページ参照)。
■98ページ
・本文上から8行目 左側
誤) 定員29名以下の介護老人福祉施設は、
↓
正) 定員が「29人以下で市区町村の条例で定める数」の施設は、