HOME > 訂正とお詫び > 『今年こそ司法書士!入門テキスト1』 訂正とお詫び

訂正とお詫び

『今年こそ司法書士!入門テキスト1』 訂正とお詫び

小社発行『今年こそ司法書士!入門テキスト1』おきまして、以下の通り内容の誤りがございます。誠に申し訳ございません。

訂正させていただきますとともに、読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

P12 一番上の「学習上の注意」
誤)憲法全体がどんな法律なのを押さえること
正)憲法全体がどんな法律なのかを押さえること
 
 
 P18 「6国会の権能と議院の権能」の3行目

誤)~議員が単独で~

正)~議院が単独で~

P20 下から7行目「」内

誤)~・形の執行~

正)~・刑の執行~

P68 中段の(※)印の1行目と3行目

誤)成年後見人

正)成年被後見人

P119 「●債権者代位権の要素」の囲みの①

誤)「債権が自己の債権者を保全する必要があること(無資力要件)」

正)「債権者が自己の債権を保全する必要があること(無資力要件)」

P132 契約の種類の6番目

誤)賃借権契約

正)賃貸借契約

P141 下から5行目
誤)○消費貸借契約との相違
正)○使用貸借契約との相違
 
 
P145 一番下の行

誤)・委任者の成年後見開始の審判

正)・受任者の成年後見開始の審判

P146 下から7行目

誤)精神的(被財産的)損害を~

正)精神的(非財産的)損害に対する賠償を~

P147 上から16行目

誤)Yが傷害した~

正)Yが負傷した~

P149 上から6行目文末

誤)「Y」が重複していますので、1つ削除

P157 下から6行目

誤)特別養子をするのは~

正)特別養子をするには~

同 下から2行目

誤)家庭裁判所が養親~

正)家庭裁判所に養親~

 

P162 「4相続の種類」のすぐ上の行

誤)Z → 正)Q

 

P167 下から3行目

誤)1800円×1/2×1/2450です。

正)1800円×1/2×1/2450万円です。

 

P185 下から14行目

誤)傷害罪ということになりまが、~

正)傷害罪ということになりますが、~

 

P209 一番下の行

誤)株式の3分の2以上 → 正)株主の議決権の3分の2以上

 

P222 「②決議の種類」の表中、普通議決と特別決議の説明文

誤)出席した株式の~→正)出席した株主の議決権の~

 

 

ページの先頭へ