『人材派遣のことならこの1冊』訂正とお詫び
『人材派遣のことならこの1冊』(2006年3月20日改訂2版第1刷)の記述に下記のとおり誤り・補足したい箇所がございました。
読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
31ページ 図版の下・ふきだしの二重丸の中
誤)派遣先において↓
正)派遣元において
79ページ 図版「①専門的26業務」の内容の下から3行目
誤)務 (25号)セールスエンジニアの営業の業務 (26号)放送番組等に↓
正)務 (25号)セールスエンジニアの営業・金融商品の営業の業務 (26号)放送番組等に
80ページ 図版「自由化業務(1項本文)」のすぐ下の段
現在の記述)派遣先は、派遣就業の…を超えて派遣を受けてはならない。↓
補足する記述)派遣先は、派遣就業の…を超えて派遣を受けてはならない。(派遣法第40条の2第2項)
81ページ 図版「専門的26業務(1号)」のすぐ下の段
誤)制限なし(派遣法第40条の2)↓
正)制限なし(派遣法第40条の2第1項)
81ページ 図版「就業日数が少ない業務(2号ロ)」のすぐ下の段
誤)制限なし(派遣法第40条の2)↓
正)制限なし(派遣法第40条の2第1項)
82ページ 本文3段目 前から8行目
誤)法附則5号、派遣則附則2号)↓
正)法附則5項、派遣則附則2項)
112ページ 上から17~21行目(3箇所)
誤)交代↓
正)交替
124ページ 本文3段目 前から3行目
誤)遣先へ通知しなければなりません↓
正)遣元へ通知しなければなりません
131ページ 図版 下から4行目
誤)によって2か月を超えた場合には、被保険者資格が得られます。↓
正)によってこの期間を超えた場合には、被保険者資格が得られます。
131ページ 図版 下から2行目
誤)場合。登録型派遣スタッフの場合は、派遣先で同じような仕事に従事している者と比較して判↓
正)場合。登録型派遣スタッフの場合は、派遣元で同じような仕事に従事している者と比較して判
177ページ 図版 一番上の図版のタイトル
誤)派遣先に都合による派遣契約の解除への対応↓
正)自由化業務の雇用の申込義務
177ページ 書式(図版下)のタイトル
誤)抵触日(派遣停止)通知書(例)↓
正)派遣停止の通知書(例)
200ページ 本文1段目 14行目
誤)25 セールスエンジニアの営業の業務 (派遣令第4条25号)↓
正)25 セールスエンジニアの営業・金融商品の営業の業務 (派遣令第4条25号)