月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
2014年、注目を浴びる「ニュースな人名」
執筆者 白井和夫

2014年、注目を浴びる「ニュースな人名」

田中将大  たなかまさひろ

2014年1月22日、米大リーグのニューヨーク・ヤンキースは新ポスティングシステムを利用して移籍を目指していた楽天の田中将大投手と7年契約、年俸総額1億5500万ドル(約161億円)で契約したと発表した。移籍金の2000万ドル(約20億円)はヤンキースから楽天に支払われる。

田中将大投手は1988年11月1日生まれ。日米間で締結された新ポスティングシステムを利用して、来シーズンのメジャー挑戦の意向を表明していた。

契約額は日本人史上最高額となる。

ヤンキースにはイチローと黒田博樹投手が在籍している。

ページの先頭へ 戻る

若田光一  わかたこういち

2013年11月7日、若田光一宇宙飛行士を乗せたロシアの宇宙船「ソユーズ」が、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。

ソユーズは打ち上げからおよそ6時間後にISSにドッキングし、若田宇宙飛行士はその約2時間後にはISSに乗り込んだ。

1963年8月1日生まれ。

若田宇宙飛行士の宇宙飛行は4度目で、国際宇宙ステーション(ISS)への長期滞在は09年に続いて2度目となる。ロボットアームでの作業や各種実験に関わる。

14年5月までの2カ月間、日本人として初めてISSの船長を務める。

ページの先頭へ 戻る

稲嶺進  いなみねすすむ

2010年の市長選に米軍普天間飛行場県内移設反対を掲げて初当選した沖縄県名護市の市長。

2014年1月19日には再選された。安倍内閣が推し進め、仲井真弘多沖縄県知事が追認した辺野古移設を阻止するため市長権限を行使することを明言。

1945年7月17日生まれ。

ページの先頭へ 戻る

本田圭佑  ほんだけいすけ

イタリアサッカーセリエAのACミランに入団。

1986年6月13日生まれ。27歳。

1月8日、ミランの本拠地サン・シーロで行われた移籍会見では「12歳の時、イタリアで背番号10をつけると作文に書いた。その夢がかなって本当にうれしい」とコメント。

ミランを選んだ理由は? という質問に対しては「心の中のリトル本田がACミランでプレーしたいと言ったんです」と名言を放った。

今期11位と低迷中の名門チームを復活させる起爆剤となるかどうか。

ページの先頭へ 戻る

猪瀬直樹  いのせなおき

前・東京都知事。

1946年11月20日生まれ。

徳洲会グループから受領した5000万円の言い訳答弁がアダとなり、就任後わずか1年で東京都知事を辞職。

都議会からの追及に対して、亡き妻や秘書に責任をなすりつけた人間性にも批判が噴出した。東京五輪招致の成功から一転して、タダの人に。

ページの先頭へ 戻る

江田憲司  えだけんじ

みんなの党前幹事長。

1956年4月28日生まれ。元通産官僚、橋本龍太郎首相秘書官。

与党にすり寄る渡辺喜美代表に愛想を尽かし、12月9日、みんなの党を離党。12月18日、新党を旗揚げし、結いの党代表に就任した。

新党では「脱官僚」「地域主権」「将来の原発ゼロ」「増税より景気回復優先」を柱にする考え。

ページの先頭へ 戻る

佐村河内守  さむらごうちまもる

2014年2月6日に発売された週刊誌が「全聾の作曲家佐村河内守はペテン師だった!」と報じた。

ゴーストライターとされる人物は「私は18年間、彼と普通に会話していました。彼の指示で『交響曲第一番HIROSHIMA』を作曲、大震災の被災地のための『レクイエム』も作りました」と告白している。

『現代用語の基礎知識』2014年版によれば、

ロマン派の作風であることは確かだが、模倣にすぎず、21世紀のいま、こういう曲が書かれる意味はないとの批判もある。だが、こうした批判も想定したうえでの、確信犯的・戦略的な時代錯誤とも受け取れる。NHKが放送してからは、「時の人」となり、CDとコンサートでは、あざといまでの販売プロモーションが展開されている。本当の真価が問われるのはブームが終わってからだ。

(現代用語の基礎知識2014年版の同項から)
ページの先頭へ 戻る

小保方晴子  おぼかたはるこ

細胞生物学者。1983年6月29日生まれ。

2014年1月29日、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループは、iPS細胞の作製より簡易な手法で「万能細胞」の作製に成功したと発表した(→スタップ細胞)。

酸性溶液に浸して培養するだけというシンプルすぎる方法に世界中の研究者が驚きの声を上げたが、3月になって一転。

3月14日、理化学研究所は研究論文の疑義に関する調査中間報告を公表した。

ページの先頭へ 戻る

スタップ細胞

刺激惹起性多能性獲得細胞の略称で、2014年1月、「世界初、常識を覆す」として多くのメディアが報じた万能細胞。

理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらによって、「刺激を与えることによってさまざまな細胞になる能力を獲得した」ことを意味する英語(Stimulus-Triggered Acquisitionof Pluripotency)の頭文字から「STAP細胞」と名付けられた。

ページの先頭へ 戻る

大瀧詠一  おおたきえいいち

1970年代から日本ポップス界の基盤を作ったカリスマ音楽家が2013年12月30日、解離性動脈瘤により亡くなった。享年65歳。

細野晴臣、松本隆らと結成したバンド「はっぴいえんど」で活躍後、山下達郎や大貫妙子が所属したバンドであるシュガー・ベイブをプロデュース。

自身も「君は天然色」などでヒットを飛ばし、松田聖子の「風立ちぬ」、森進一の「冬のリヴィエラ」、小林旭の「熱き心に」など、歌謡曲の世界でも数々の名曲を生んだ。

ページの先頭へ 戻る

竹宮惠子  たけみやけいこ

ベテラン漫画家の竹宮惠子が2014年4月から京都精華大学長に就任する。

1950年2月13日、徳島県徳島市出身。

1980年、少年の同性愛を描いた『風と木の詩』とSF『地球(テラ)へ…』の両作品で小学館漫画賞を受賞。

2000年に京都精華大教授となりマンガ学部長を務めた。

ページの先頭へ 戻る

大砂嵐金太郎  おおすなあらしきんたろう

エジプト出身、相撲界初のムスリムの力士。

1992年2月10日生まれ。本名、アブデルラフマン・シャーラン。

2013年11月、大相撲九州場所で初入幕。

初土俵から10場所での入幕は外国出身として最速のスピード出世。

胸をめがけての突っ張りが得意手。

ページの先頭へ 戻る

橋本環奈  はしもとかんな

千年に1人の逸材、天使すぎるアイドルといわれて人気上昇中。福岡県のアイドル・グループRev.fromDVLの一員。

イベントで踊る写真がネットで広まり、公式ウェブサイトがアクセス過多でダウンするほど。1999年2月3日生まれ。

ページの先頭へ 戻る

ネルソン・マンデラ  Nelson Rolihlahla Mandela

波瀾万丈の人生を送った南アフリカ元大統領が2013年12月5日に死去。

1918年生まれで、享年95歳。

アパルトヘイトに反対し終身刑を宣告されたが、刑務所内でも運動を指揮。

1990年、約27年ぶりに釈放され、93年ノーベル平和賞を受賞。

94年に同国初の黒人大統領として就任した。

マンデラ氏を追悼する式典にはオバマ米大統領ら各国の要人が参列。マンデラ氏の功績を讃える大規模なものとなった。日本からは皇太子さまと福田康夫元首相が列席。安倍晋三首相は東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議に出席するため欠席した。

ページの先頭へ 戻る

スティーヴ・マックイーン  Steve McQueen

2014年3月2日、米国・ロサンゼルスで第86回アカデミー賞の発表・授賞式が行われ、作品賞をスティーブ・マックイーン監督の『それでも夜は明ける』が受賞した。

1969年、ロンドンの生まれ。

黒人監督の作品がアカデミー賞で作品賞に選ばれたのは初めて。

『それでも夜は明ける』は、実在の人物をモデルにした作品。

奴隷制度が廃止される前の米国で、幸せに暮らしていた黒人音楽家が突然奴隷として農園に売られ、12年間の苦悩の日々を描き、ルピダ・ニョンゴが助演女優賞、ジョン・リドリーが脚色賞も受賞し、アカデミー賞計3部門で受賞した。

ページの先頭へ 戻る

アリアナ・グランデ  Ariana Grande

アメリカの女性歌手。デビューアルバム『ユアーズ・トゥルーリー』が米ビルボードで初登場1位を獲得。世界30カ国以上のiTunesでも首位を獲得した。

1993年6月26日生まれの20歳。

マライア・キャリーを彷彿とさせる歌唱力で“ネクスト・マライア”と呼ばれる期待の新星。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS