![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
松井稼頭央◆リトルNYメッツへ移籍した松井稼頭央のニックネーム。日米野球で来日したダスティー・ベイカー(当時サンフランシスコ・ジャイアンツ監督、現シカゴ・カブス監督)が命名。当時巨人の松井秀喜(現NYヤンキース)と区別するために、それぞれビッグ・マツイ(松井秀)、リトル・マツイ(松井稼)としたのが始まり。 ◆和夫と稼頭央名前の「稼頭央」はプロ入り後に「和夫」から改名。「グラウンドの中央で頑張れるように」と親戚の知り合いがつけてくれたのだとか。 ◆スイッチヒッター普通は右打ちか左打ちのどちらかであるが、右でも左でも両打ちのできる打者をスイッチヒッターと呼ぶ。投手が右投げでも左投げでも苦にならないというのが大きな利点。松井は元々のスイッチヒッターではなく、プロ入り後に転向した。 ◆メッツ NYM;New York Mets1962年創立。ナ・リーグ東地区。本拠地はニューヨーク、シェイ・スタジアム。愛称の由来は都会っ子(Metropolitan)を短縮したもの。リーグ優勝4回、世界一2回。これまでにも多数の日本人選手が在籍。97年の柏田貴史(現巨人)から、吉井理人(現オリックス)、野茂英雄(現ドジャース)、マック鈴木(現オリックス)、新庄剛志(現日本ハム)、小宮山悟(現ロッテ)らが活躍した。 ◆地下鉄シリーズ/サブウェー・シリーズ subway seriesニューヨークを本拠地とするヤンキースとメッツの対戦。ブロンクスのヤンキースタジアムとクイーンズのシェイ・スタジアムに地下鉄を利用して行けることが語源。 ◆パーソナルデータ大阪府出身。1975年10月23日生まれ。PL学園卒。93年秋のドラフト3位で西武へ入団。右投げのスイッチヒッター。最多安打2度(99年、02年)、盗塁王3度(97年〜99年)、ベストナイン7度(97年〜03年)、ゴールデン・グラブ賞4度(97〜98年、02〜03年)。03年秋、FA宣言しアメリカ大リーグのNYメッツへ移籍。通算成績は1433安打、150本塁打、569打点、打率3割9厘、306盗塁。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |