月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
「働くのも楽じゃない」の用語集
 

転職にまつわることば

7・5・3転職

本誌2001年版収録。以下、

労働省(厚生労働省)の統計によると、入社3年以内に中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割が転職し、多くがフリーター化しているという。

ページの先頭へ 戻る

ブイターン  V turn

出身地とは違ったいなかの地方に就職すること。地元へ帰って就職するのはユーターン(Uターン)。

ページの先頭へ 戻る

キャリア・アップ

本誌1991年収録。以下、

(1)(最近流行しているOL留学などをして)経歴を高くすること。上向の転職。高度な専門職や管理職への転身。地位の高い高給の職に自分を売り込んでいくこと。「自らキャリア・アップをめざす人材が出てきてほしい日経アントロポス1990.7.」

ページの先頭へ 戻る

キャリア・ダウン

本誌1991年収録。以下、

下向きの転職。低い地位や給与の職への転身。「就職誌などで人材を募ると、圧倒的にキャリアダウン組が多い。日経アントロポス1990.7.」

ページの先頭へ 戻る

ヘッド・ハンティング

本誌1998年版付録『20世紀事典』収録。以下、

頭脳刈り。人材スカウトと同じ。ある企業の人材を他の企業へスカウトする(引き抜く)人をヘッド・ハンターといい、近年ふえてきている。この傾向は、外資系企業や先端産業分野の企業で、優秀なマネジャーや技術者をスカウトする形で始まったが、今や企業全般について広まる傾向にある。従業者側の転職志向も高まってきており、この点で終身雇用制は揺らいできているといえよう。

ページの先頭へ 戻る

レッグハンティング

本誌1992年版収録。以下、

何の専門知識も経験も身につかないうちに会社を転々とすること。ヘッドハンティングの対語。首都圏ビジネスマンの20〜24歳の48.8%が転職を希望しているとの調査結果がある。

ページの先頭へ 戻る

アウト・プレイスメント  outplacement

本誌1995年収録。以下、

再雇用あっせん業。ヘッド・ハンターとは違い、「その会社で不要になった人材」を円満に他の会社に転職させるビジネス。

ページの先頭へ 戻る

とらばる

本誌1998年版付録『20世紀事典』収録。以下、

女性が転職する。就職雑誌『とらばーゆ』から。「あの子、どこに勤めてるの」「よくとらばるから、わかんない」。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS