その他
動画とイラストでよくわかる!ユーキャンのはじめて手話会話
- 監修 / 米内山 明宏/小松 加代
「あいさつ」「自己紹介」から「接客」まで…
手話の流れをつかみながら、細かい所作は本書のイラスト解説で確認できる、これから手話を覚えたい方にピッタリな一冊です!- 定価 1,980 円(本体 1,800 円 + 税)
B5変型 判/ 224ページ
2024年07月19日 発行
ISBN 978-4-426-61580-2 - *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
「あいさつ」「自己紹介」から、「学校」「仕事」「冠婚葬祭」「接客」まで…
手話の流れを動画でつかみながら、細かい所作は本書のイラスト解説で確認できる、これから手話を覚えたい方にピッタリな一冊です!
本書では、日常生活でよく遭遇しそうな12場面を厳選。手話の初心者はもちろん、中級・上級者の方にもご活用いただけます。1場面(1レッスン)は、それぞれの「基本会話」に加え、知っておくと便利な4シーンの計5シーンで構成。親しみやすいイラストでわかりやすく解説しています。コラムや関連単語も充実!
日常で使いやすい、計240文例+300単語は、本編のイラスト解説のほか、すべて動画でもご紹介(Youtubeで読者限定公開中!)。レッスン冒頭に掲載の「二次元コード」(URLも併記)から、スマホで簡単に動画にアクセス⇒動作のスピードやニュアンス、表情なども細かく見られるので、実践に役立ちます。
※手話は、日本のろう者の方が話す「日本手話」を紹介しています
―おもな掲載内容―
・手話のことをもっと知ろう
・手話の文法の基本
・手話会話をはじめよう
レッスン1「あいさつ」
レッスン2「自己紹介」
レッスン3「買い物」
レッスン4「学校」
レッスン5「仕事」
レッスン6「趣味・習い事」
レッスン7「レジャー」
レッスン8「食事」
レッスン9「トラブル」
レッスン10「冠婚葬祭」
レッスン11「病院」
レッスン12「接客」
著者紹介
監修 / 米内山 明宏/小松 加代 (よないやま あきひろ/こまつ かよ)1952年東京生まれ。日本ろう者劇団代表を務め、手話狂言や創作劇を数々発表。日本で初めてろう者の母語・日本手話で教育を行なう、ろう学校「明晴学園」で理事長を務めるなど活躍多数。2023年1月没。
※本編修治ならびに収録動画については、小松加代氏が監修