囲碁
小林覚上達講座シリーズ⑥
勝ちを呼ぶヨセ
- ユーキャン 日本囲碁連盟
本書は勝率アップに必ず直結する終盤の打ち方をわかりやすく指導します。
- 定価 1,760 円(本体 1,600 円 + 税)
A5 判/ 224ページ
2014年02月21日 発行
ISBN 978-4-426-70038-6 - *ご注意 発行年月日は奥付表記のものです。実際の発売日とは異なります。
はしがき
一局の碁にはさまざまな分野がありますが、ヨセと死活の二つは勉強すればするほど上達につながるといわれています。ヨセの研究を集中的に行なったおかげで、アマ高段で打てるようになったという方が少なくありません。上達するにつれて勝率がアップします。ヨセが得意という方はあまりたくさんはいないので、たしかに上達の近道かもしれません。
ヨセが敬遠される原因の一つは、この手が何目かという計算がわずらわしいからでしょう。しかし、計算の原理はいたって簡単なこと、本書ではややこしい計算はなるべく省略しました。
また、小ヨセよりも大ヨセを多く取り上げています。そのほうが理解しやすく、実戦を打つうえで役に立つからです。中盤から終盤にかけて──さらに終盤の前半、大ヨセのあたりがこの本の守備範囲です。さまざまなヨセのパターンに慣れて、終盤に強い打ち手をめざしましょう。
小林 覚
第1章 ヨセの基本 形勢判断と計算法、それにヨセの常型や手筋など必修の基本技を解説します。
第2章 地合いのヨセ 中盤の戦いがほぼ終わって、地合いだけが問題になる碁での、ヨセの打ち方について解説します。
第3章 戦いのヨセ 戦いが中盤からそのまま終盤に持ち越された碁での、ヨセの打ち方について解説します。
腕試し練習問題 終盤では特に注意力が大切。うっかりミスで何目も損をしないように、ヨセの問題でトレーニングします。