月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
ニュースの豪雨と現代用語
執筆者 木村伝兵衛

ニュースの豪雨と現代用語

南スーダン

7月9日午前0時(日本時間午前6時)、スーダン南部が「南スーダン共和国」として分離・独立した。アフリカでは、1993年のエリトリア以来54番目の独立国の誕生で、国連に193番目の加盟国となる予定である。

スーダンではイスラム教徒中心の北部とキリスト教徒中心の南部が80年代から内戦を開始。2005年に和平が成立し、11年1月の住民投票により圧倒的多数で南部の独立が決定していた。しかし、南北の境界付近にある油田地帯のアビエイ地方が北部に含まれてしまうため、石油資源の帰属などを巡る対立が残っている。国連は今後もPKO派遣を継続し、治安維持に協力するとしている。

ページの先頭へ 戻る

ピョンチャン(平昌)

7月6日、国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2018年冬季五輪の開催地に韓国の平昌(ピョンチャン)が決定した。10年、14年大会にも立候補していた平昌は、いずれも1回目の投票でトップに立ちながら過半数には達せず、決選投票で逆転されていた。韓国での五輪開催は88年夏期のソウル大会以来となる。アジアでは過去に5回、五輪が開催されている。しかし、アジアでの冬夏、また夏冬の連続開催は前例がないため、18年冬季がアジアから選ばれたことで20年夏期五輪に立候補する予定の東京が不利になるともいわれている。平昌=ソウルから車で約3時間。韓国北東部に位置する人口4万5000人の町。五輪が開催されるまでに高速鉄道が開通し、ソウルから50分、仁川空港から68分で結ばれる予定である。

ページの先頭へ 戻る

アトランティス

7月8日、最後のスペースシャトル「アトランティス」がフロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。10日には古川聡宇宙飛行士らが長期滞在している国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした。スペースシャトルは1981年4月の初飛行以来、今回で135回目の飛行だった。2004年にブッシュ大統領(当時)が、運用コストと「チャレンジャー」と「コロンビア」の2回の事故などを理由にシャトル退役を発表。約30年間宇宙開発をリードしてきたが、その歴史に幕を下ろした。米国は今後は民間会社へ宇宙開発を委ね、火星探査も目指しているが、次世代の有人宇宙飛行船の完成にはしばらく時間がかかることになる。ISSへの人員輸送はロシアの宇宙船ソユーズが担うこととなる。

ページの先頭へ 戻る

中国高速鉄道事故

7月23日、中国浙江省の高速鉄道で停車中の列車に別の列車が追突する事故が発生、4車両が脱線し2両が高架から落下した。24日現在で43人が死亡し負傷者は210人を超えている。事故発生から1日半後の25日には運転が開始され、穴を掘って事故車両を埋めるなどの対応に、世界のみならず国内からも証拠隠滅との批判が高まった。そのため、埋められた車両が再び掘り返され、28日には温家宝首相が現地入りするなど政府は事態の収拾を急いでいるが、国民の不信感は収まっていない。北京と上海を結ぶ高速鉄道も6月30日に開業したばかりだが、こちらもトラブルが相次いでいる。車両は日本やカナダの新幹線の技術を導入し中国国内で造られているが、突貫工事のため品質上の欠点が指摘されていた。23日に起きた事故原因は、信号装置の設計上の欠陥によって引き起こされたと28日に新華社は報じている。

ページの先頭へ 戻る

大関魁皇

7月14日の大相撲名古屋場所5日目、大関魁皇が平幕旭天鵬を寄り切って、通算1046勝とし、1991年夏場所に元横綱千代の富士(現九重親方)が残した記録を20年ぶりに更新した。7日目には1047勝目を揚げたが、その後連敗し、10日目の19日、大関・琴欧洲に7敗目を喫した魁皇は引退を決意した。魁皇は1988年3月場所に初土俵を踏み、初勝利は初めて番付に載った同年夏場所2日目。2000年名古屋場所後に大関に昇進した。その後けがに悩まされ横綱昇進はならなかったが、140場所をふみ、5回の優勝を遂げている。

ページの先頭へ 戻る

5大疾病

7月6日、厚生労働省は「4大疾病」と位置付けてきた「がん」「脳卒中」「心臓病」「糖尿病」に、新たに「精神疾患」を加えて「5大疾病」とする方針を示した。

4大疾病は2006年に重点対策が必要な病気として指針に明記。それを受けて都道府県が、重点的に対策に取り組んできた。しかし、うつ病や統合失調症などの精神疾患の患者は年々増え、同省の08年の調査では、糖尿病237万人、がん152万人などに対し、精神疾患は323万人と、従来の4大疾病をはるかに上回っているのが現状で、重点対策が不可欠と判断した。これにより、都道府県は13年の4月から始まるそれぞれの医療計画に精神疾患の患者を減らすための具体的な対策を盛り込むことになる。

ページの先頭へ 戻る

地デジ完全移行

7月24日正午、岩手・宮城・福島の東日本大震災の被災3県を除き、テレビのアナログ放送が停止され、地上デジタル放送(地デジ)に移行した。1953年のテレビ本放送開始以来、58年間のアナログ放送の歴史に幕を閉じた。総務省の推計では、被災3県を除き、アンテナ整備などの対応を終えていない世帯が、6月末で29万世帯あった。そのため、地上デジタル放送を見るための簡易チューナーや地デジ対応テレビが品薄になったため、地デジが視聴できない人には、総務省では地デジが視聴できない人にチューナーを最長3カ月無料貸与している。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS