![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
恐竜・化石について◆東海大学自然史博物館トリケラトプス、タルボサウルス、プロトケラトプスなどの恐竜の骨格標本が見られる。特に、体長26メートル以上のディプロドクスは圧巻だ。恐竜絶滅後の新生代の哺乳類の頭骨や氷河期のマンモスの骨格標本、さまざまな化石も見ることができる。屋外にはケティオサウルスやタルボサウルスの全身模型が展示されている。 所在地 : 静岡県静岡市清水区三保2389 http://www.sizen.muse-tokai.jp/ ◆福井県立恐竜博物館勝山市北谷は、数多くの恐竜の化石が発掘された地。博物館は、クロスカントリーやスノーシューのコースのある長尾山総合公園内にある。常設展示は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」のゾーンに分かれる。福井県産のフクイサウルス、フクイラブトルなどの復元骨格や、化石、標本、ジオラマの展示がある。 所在地 : 福井県勝山市村岡町寺尾51−11(かつやま恐竜の森内) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |