![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
昆虫について◆多摩動物公園昆虫園多摩動物公園の一角にある。本館では、昆虫の標本模型や実物、映像などから、昆虫の体のしくみや生態について学ぶことができる。生態園の大温室は、渓流から森、草原などが再現され、昆虫を観察できる。また、夜行性昆虫コーナーでは、ホタルも見ることができる。 所在地 : 東京都日野市程久保7−1−1 http://www.gws.ne.jp/tama-city/tama-zoo/insect/insect.html ◆北杜市オオムラサキセンターオオムラサキセンターのある長坂町は、全国一のオオムラサキの生息地。広大な自然公園のなかではオオムラサキはもちろん、さまざまな昆虫が生息する。館内には世界の蝶の標本があり、生態観察室では、生きたオオムラサキを自然と同じ姿で一年中観察できる。自然の生態系の中で楽しく学べる施設である。 所在地 : 山梨県北杜市長坂町富岡2812 http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/~oomurasaki/ ◆石川県ふれあい昆虫館生きた昆虫約20種類、世界の昆虫標本約1200種類を展示。タッチパネルで昆虫の体を調べたり、昆虫クイズに挑戦したり、楽しく学べるコーナーも。「チョウの園」では、南国のチョウ約10種類800頭が見られる。屋外のビオトープ「みどり池」にはとんぼや水生昆虫などがおり、手にとって観察できるのもうれしい。 所在地 : 石川県白山市八幡町戌3 http://www.pref.ishikawa.jp/fureai/ ◆伊丹市昆虫館沖縄のチョウを中心に800匹以上が飛び交うチョウ温室は、関西一の広さを誇る。生態展示室では、チョウ以外の昆虫も観察できる。学習室も併設され、自然に関する図書が利用できる。虫の飼い方の講習会や、虫などの生き物の折り紙アート講座も開催されている。 所在地 : 兵庫県伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内 ◆広島市森林公園こんちゅう館キャンプや林業体験もできる森、野鳥の森など自然いっぱいの公園の中にある。外国の昆虫、林や草原の昆虫、水辺の昆虫など、テーマに分けて生きた昆虫が展示されている。昆虫館の外の昆虫好物樹木園には「トンボの池」や雑木林もあり、トンボをはじめ、クワガタムシやカブトムシが観察できる。 所在地 : 広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸173 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |