◆ブラジルの軽井沢
カンポス・ド・ジョルドン(CAMPOS DO JORDAO)は、ブラジルはサンパウロ州の都市。熱帯と亜熱帯の国にありながら、標高1743mとブラジルで最も高い位置にある市であり、行政も自然に恵まれた環境を生かしたまちづくりを進め、国内外で避暑地として知られている。軽井沢は1968年から、姉妹都市を結ぶ友好を深めている。
◆ベトナムの軽井沢
かつて植民地時代に、フランス人の避暑地であったのがダラット。首都サイゴンから北方に300kmほど行った高原都市で、一年中暑いサイゴンの町を逃れて地元の人々や観光客も訪れる。今もヨーロッパ風の建築が多く、町並みも美しい。
◆フィリピンの軽井沢/夏の首都
ルソン島の北寄りにあるバギオ市は、過ごしやすい気候と豊かな自然から避暑地として親しまれ「フィリピンの軽井沢」とも呼ばれる。また、以前は3月〜5月の暑い時期に政府機能をここバギオに移動させることから「夏の首都」とも呼ばれていた。
◆西の軽井沢
岡山県の蒜山(ひるぜん)高原。鳥取県との境に峰を連ねる下蒜山・中蒜山・上蒜山の蒜山三座に広がるこの高原は、西の軽井沢といわれ、ブランドミルク「ジャージー乳」の故郷としても知られる。