月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
アテネで期待の10代のキーパーソンからキーワード
 

伊調馨(いちょう・かおり)

レスリング63kg級選手。1984年6月13日生まれ。

第1回アテネ大会

1896年の第1回アテネ大会から男子レスリング競技は行われていた。日本は1924年のパリ大会で内藤克俊がフリースタイル・フェザー級で銅メダルを獲得したのが最初。しかし当事日本でレスリングは行われておらず、アメリカのペンシルベニア大学に在学し日本代表として出場していた。女子のレスリングは、同じくアテネ大会となる2004年から正式種目に認められることになる。

ページの先頭へ 戻る

北海道新幹線

2002(平成14)年12月、伊調の出身地八戸に東北新幹線の新駅が開業し、八戸〜東京間の最短所要時間は2時間56分に短縮された。従来の所要時間と比べてわずか37分の短縮だが、実際にはダイヤの関係で朝イチの東京への到着時刻は約1時間早くなり、八戸駅発着の東京滞在時間は1時間20分近く拡大することに。将来的には新青森までの延伸、北海道新幹線との直結が計画されている。

ページの先頭へ 戻る

中京女子大学

愛知県大府市にある大学。女子レスリングのアテネ五輪出場者は4階級のうち伊調馨、伊調千春(48kg級)、吉田沙保里(55kg級)の3人が同大在学中。1989年にレスリング部が創設され、現在部員数28名。全員が寮で生活し、2004年2月のクイーンズカップでは中京女子大生が5階級を制するなど、女子レスリング界に中女旋風を巻き起こしている。

ページの先頭へ 戻る

八田イズム

1951年から83年に亡くなるまで日本アマチュアレスリング協会の会長を務めた八田一朗氏の合理的スパルタ指導法。「負けた理由を探すな」「夢の中でも勝て」「左右とも利き手にしろ」など心身両面を鍛える精神で、「ライオンとのにらめっこで精神力を鍛える」「沖縄でハブとマングースの戦いを見て闘魂を学ぶ」などユニークな練習も注目を集めた。福田富昭・現会長が八田イズム復活を宣言して、84年から女子の強化に乗り出し、私財を投じて新潟の山中の廃校を女子合宿所に改装するなどして日本を世界最強国にまでのし上げた。

ページの先頭へ 戻る

アテネの足湯/千歳の湯

中京女子大が五輪前の強化合宿に利用したのは、愛知県蒲郡市にある温泉旅館・松風園。三河湾を眼前に望む露天風呂が自慢。全国名湯普及促進委員会が主催するアテネにお湯を運んで選手に足湯を提供する「アテネの足湯」というプロジェクトにも松風園の自家源泉「千歳の湯」を提供している。

ページの先頭へ 戻る

伊調千春

馨の姉。1981年10月6日生まれ。八戸クラブでレスリングを始めた。東洋大に進学したが、高校から中京女子大附属に通っていた妹にレスリング部の練習内容を聞き、東洋大を退学し、中京女子大に入学した。姉妹で金メダルを獲得すれば、史上初となる。

ページの先頭へ 戻る

山本美憂・聖子

伊調千春・馨姉妹のアテネ代表選出の陰で、涙をのんだのは山本姉妹。父はミュンヘン五輪代表の郁栄氏、兄はプロ格闘家の徳郁というレスリング一家。姉の美憂は13歳で第1回全日本女子選手権を制し、17歳の時には史上最年少で世界選手権を制した。結婚と出産、2度の引退を経て、女子レスリングがアテネオリンピックで正式種目に採用されることが決まり、現役に復帰。2004年2月にのジャパンクイーンカップ(オリンピック代表選手選考試合)で敗れ、アテネ出場権の夢を逃した。妹の聖子も5歳からレスリングを始め、世界選手権では99年に51キロ級、00〜01年に56キロ級、03年には59キロ級を制覇。姉同様クイーンズカップで敗退しアテネへの切符を掴むことができなかった。

ページの先頭へ 戻る

フリースタイル

レスリング競技は、相手の腰から下を攻めることを禁じ、上半身だけで戦うグレコローマンスタイルと下半身への攻撃も許されるフリースタイルの2種目があり、女子はフリースタイルのみが採用されている。

ページの先頭へ 戻る

フォール

相手の両肩を1秒間マットに完全に押さえた場合に「フォール」となる。レスリングはあくまでフォールを狙う競技であり、蹴りや関節技によるギブアップは存在せず、あらゆる打撃攻撃も禁止される。

ページの先頭へ 戻る

テクニカルポイント

相手を不利にする状態、技の難易度によって1点、2点、3点、5点のテクニカルポイントが加えられる。このテクニカルポイントで10点差をつけるとテクニカルフォール勝ちとなる。延長でも勝負がつかない場合は、テクニカルポイントの多寡で勝敗が決まる。

ページの先頭へ 戻る

「3」

競技時間は3分。30秒の休憩をはさんで2ピリオド行われる。どちらかに3ポイント入らないと、最大3分の延長戦が行われる。

ページの先頭へ 戻る

女子レスリングの階級

女子のレスリング競技は、本来48、51、55、59、63、67、72kgの7階級で行われる。国内大会や世界選手権も7階級で行われる。アテネでは全体の参加選手数を抑制したいというIOCの意向もあって48、55、63、72kgの4階級しか行われず、北京大会以降は未定となっている。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS