![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
トルコ人◆ケマル・パシャ1881−1938。トルコを代表する政治家。第1次大戦中、ガリボリ上陸戦の指揮官としてイギリス軍の侵攻を防いで名をあげる。1924年、トルコ共和国の初代大統領に選出。政教分離の原則を確立、トルコ語のローマ字化など、トルコの近代化に尽くした。「アタチュルク」(トルコの父)と称される。この恩恵はじつに大きく、同国がEU加盟などの方向性をとりうるのもW杯で欧州予選に参加するのもこれを起点としている。 ◆ハマムトルコ風呂。日本語でいうと妙な誤解を招くこともあるが、同国で日本の銭湯にあたるもの。床にパイプがめぐらしてあり、そこに熱湯を通して部屋全体をあたためるサウナのようなシステム。たいてい手前から奥に向かって3つの部屋があり、奥へいくほど、室温が高くなるという構造。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |