月刊基礎知識
著作権について お問い合わせ バックナンバーへ
2009年07月号
梅雨明ければ、盛夏、向暑、猛暑、厳暑、酷暑の7月特集
Topics Topics

衣服や住まいについての博物館

衣服や住まいについての博物館 「調べ学習」には、インターネットが便利ですが、実際のものに触れることのできるのが、博物館です。昨年2008年4月号につづいて、調べてみたいテーマ別に博物館を紹介します。子どもといっしょに出掛けてみませんか? 地域の歴史や習慣、自然を調べたいときには、都道府県あるいは、市区町村の歴史民俗博物館、科学博物館、それらを合わせた総合博物館などが便利です。今回は、衣服や絹、住まいについての博物館をご紹介します。

2008年 4月号参照

Topics

7月を彩る言葉たち

7月を彩る言葉たち 7月、本格的な夏の到来です。英語でJuly、 フランス語でjuillet。厳しい暑さをしのいで心地よい涼を楽しむ文月=7月を彩る言葉たちを紹介しましょう。7月の季語としては、梅雨明、盛夏、猛暑、向暑、厳暑、三伏、酷暑、炎暑、海開、土用(→夏の土用)、入道雲などがあります。手紙を書くなら、「盛夏の候」「酷暑の候」「気候不順な折から」「三伏大暑の候」「暑さ厳しき折から」「土用の入りとなり」といった挨拶が多用されます。

執筆者:木村傳兵衛

《食べる》漢方の事典☆7月の食材

 《食べる》漢方の事典☆7月の食材 中国の「薬食同源(やくしょくどうげん)」の思想(=毎日食べている食べ物こそが、薬である)を反映した食材は、身近なところに存在します。「漢方、生薬(しょうやく)」と聞くと難しく感じますが、スーパーなどに出回り、手軽に購入できる食材こそが、健康に通じる大切なクスリなのです。

今回は7月が旬の食材「しそ」「あんず」「ライチ」を紹介。また、7月につぼみをつける花「ホンカンゾウ」、7月に開花する「紅花」や、6〜8月が花期で秋に実をつける「フェンネル」を紹介します。暑さ厳しい毎日ですが、“食べる”ことで健康を保ち、この夏を乗りきりましょう。

執筆者:久保田恵美
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS