月刊基礎知識
月刊基礎知識トップページへ バックナンバーへ
流行語大賞2006からキーワード〜part.2

ミクシィ

笠原健治

1975年大阪府出身。(株)ミクシィ社長。東京大学経済学部在学中の1997年に求人情報サイト「Find Job!」の運営を開始し、99年に法人化、社長に就任した。03年の秋に現在取締役であるインドネシア人留学生からSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の存在を教えられ、翌04年の2月にはミクシィの運営を開始した。05年には黒字化し、06年9月、東証マザーズ市場への株式上場。初日は売買が成立しないほど買い注文が殺到し、公開価格を9割も上回る295万円の初値が付いた。

ページの先頭へ 戻る

ナナロク世代

ソフトバンクの孫正義社長らがIT起業家の第1世代、楽天の三木谷浩史社長らが第2世代、そして、ミクシィ社長の笠原健治、はてな社長の近藤淳也、GREE社長の田中良和、フォートラベル社長の津田全泰らは第3世代にあたり、1976年前後に生まれた経営者が多い事から「ナナロク世代」とも呼ばれる。

ページの先頭へ 戻る

ミク中/サイジル

明けても暮れてもミクシィ、という状態をミクシィ中毒、略してミク中という。同じように、韓国で20代の90%が会員になっているといわれ、会員数1600万人を誇る韓国最大手のSNSであるサイワールドの中毒は、韓国で「サイジル」または「サイホリック」と呼ばれる。サイワールドはSKコミュニケーションズが運営しており、2005年に日本、2006年にアメリカでのサービスを開始した。 広告収入が経営の柱になっている日本のSNSとは異なり、壁紙やBGMの販売収入を柱にしている。

ページの先頭へ 戻る

YUCASEE(ゆかし)/特別なおもてなし

資産1億円以上の富裕層向けの完全会員制のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。すでに東京大学卒業生8万人を対象としたSNS「東大OBネット」も提供しているアブラハム・グループ・ホールディングスが提供している。サイト内のコンテンツでは、宇宙旅行やプライベートバンク、資産運用、高級外車などの販売を行い、コミュニティへ招待することは「特別なおもてなし」と表現され、一流企業からのVIP客に限られるという。ほかにも富裕層限定の会員制月刊誌を発行するナイルスコミュニケーションズもSNS「ナイルポート」を運営するなど、限定性の高いSNSの特徴を生かしたビジネスが生まれている。

ページの先頭へ 戻る

CGM  Consumer Generated Media

ブログなどに代表される消費者発信メディアのこと。カカクコム、アットコスメなどのクチコミサイトや、ミクシィやGREEなどのSNS、はてなやOKwebのようなQ&AコミュニティやさまざまはブログサイトがCGMにあたる。

ページの先頭へ 戻る

インフルエンサー  Influencer

影響力のある人のこと。CGMの時代にあって、ネット上で消費者に影響を与える個人や、特定領域に詳しい専門家を指す。情報の溢れる時代において、消費者が信用するのは第三者の意見。情報の取捨選択の基準となり、マーケティングの視点からみてもインフルエンサーの活用は今後必要不可欠とされる。

ページの先頭へ 戻る

くまぇり事件

2006年、長野県諏訪市周辺で9件の連続放火事件が起こり、一連の事件の犯人として捕まった平田恵里香被告は、タレント熊田曜子の日本一のソックリさん「くまぇり」を名乗り、ブログを乱立し、ネットアイドルとして自身の大量の写真も公開。アイドルデビューを目指していた。犯行直後に携帯電話で炎上する建物を撮影し、ブログに写真を掲載していた。

ページの先頭へ 戻る

モバゲータウン

DeNA(ディー・エヌ・エー)が2006年2月に始めた携帯電話向けSNS。30種類以上のゲームが無料でできることから、10代から圧倒的な支持を受け、06年11月には会員数が200万人を突破。パソコン向けのSNSと同様、日記や掲示板、コミュニティなどの機能も充実している。入会金や基本サービスは無料だが、ゲームに必要な仮想通貨を広告クリックやスポンサーサイト登録などで得るため、広告収入によって運営されており、同社の業績は急伸している。「出会い系」などとしての利用を防ぐため、オフ会や直接メールアドレスを交換すること、恋人募集の書き込みなどを禁止、24時間サイトを監視するなどし、完全な仮想コミュニケーションの場となっている。

ページの先頭へ 戻る
All Right Reserved, Copyright(C) ENCYCLOPEDIA OF CONTEMPORARY WORDS